最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:41
総数:384765
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2期の委員会がスタートしました

 今日は、2期最初の委員会活動を行いました。
 各委員会がそれぞれの教室に分かれ、夏休みまでの活動の反省とこれからの計画をみんなで話し合い、確認しました。5,6年生は何といっても毘沙門台小学校を動かしていく中心的な立場です。責任をもって活動し、毘沙門台小学校を素敵な学校にしていったもらいたいと願っています。ご家庭でも声掛けをしていただければ、子供たちの励みとなります。よろしくお願いします。
(今日は、卒業アルバムの撮影も同時に行いました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「絵をかく会」の展示の部が始まりました その2

 どの作品も子供たちが一生懸命描いた作品ばかりです。
 ぜひご家庭で「どんな作品に仕上げようと思って描いたのか」「描いている時の気持ちはどうだったのか」など話題にして聞いてみてください。これからの子供たちの作品作りへの思いを深めるいい機会になるかもしれません。

上:4年「昔の地図」
中:5年「夢見る世界」
下:6年「わたしの大切な風景」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「絵をかく会」の展示の部が始まりました その1

 今日から夏休み前に「絵をかく会」で子供たちが描いた作品の展示が始まりました。各教室前の廊下やかいだんの踊り場に子供たちの力作が展示してあります。各クラスで展示作品を見て、友達や他の学年の子供たちが描いた絵の素晴らしい所や工夫を見つけていきます。

上:1年「のってみたいな ききたいな」
中:2年「スイミー」
下:3年「サンタさん今何してる?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 1年 図画工作科

夏休み明け初めての図工は、「やぶいたかたちから うまれたよ」をしました。カラー造形を自由に破いて、その後破いた紙が何に見えるか考えました。「車に見える!!」「巨人の靴に見える!!」などと様々なものを見つけていました。見つけたものを画用紙に貼り、素敵な作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

「つながる」広場

学校だより(月間行事)

スクールカウンセラー便り

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041