最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:47
総数:167571
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

小学校生活最後の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の夏休みを31音の短歌で表現しました。まるで,その場に居合わせたような気持ちになりました。

小学校生活最後の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の夏休みの大切な思い出を17音の俳句で表現しました。情景が目に浮かぶようです。

みんなで創る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校だより7月号でも紹介しましたが,6年生の傘立ての傘の入れ方がよい手本となり,下学年の子供たちにも広がりを見せています。社会見学から帰校した3年生も当たり前のこととして,傘立てに傘を丁寧に入れていました。「思いは見えないけど,思いやりは見える」。これからも大切にしてほしい,鈴小のみんなで創る文化です。

無事 帰校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
無事,社会見学を終え帰校しました。疲れたことと思いますが,傘立てに丁寧に傘を入れている姿,学習を最後までやり遂げる気持ちの表れのように感じ,感心しました。口々に,学んだことを話してくれる様子から,たくさんのことを学び,充実した,有意義な時間となったことが伝わってきました。おうちの人にもぜひ,話してあげてくださいね。

社会見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の心配をしましたが,雨が降り出すこともなく,見学地に向け出発!しました。たくさんのことを学び取る1日にしてほしいと思います。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「とけいのひみつ」の学習。できることがどんどん増えている1年生。心も身体もぐんぐん成長しています!

あいさつ運動 再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け,初めての「あいさつ運動」。地域の皆様が,子供たちを出迎えてくださいました。登校する子供たちの姿に,「大きくなったね。」と子供たちの成長を喜んでくださいました。「歯が抜けました。」と報告する1年生も。温かい朝の一時です。いつもありがとうございます。

今日から9月!

画像1 画像1
秋の気配を感じる頃,校庭の樹木が秋色に色付き始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160