最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:84
総数:386754
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

学年だよりをアップしました

画像1 画像1
 今月の学年だよりをアップしました。ご覧になってください。以下の学年をクリックしてもページは開きます。

→1年生

→2年生

→3年生

→4年生

→5年生

→6年生

→学校だより(9月号)

委員会活動2

画像1 画像1
上の写真は,保健委員会です。10月の保健目標「目を大切にしよう」の取組に向けて,クイズやポスターを作っています!

下の写真は,園芸委員会です。暑い日が続く中でも,これまで欠かさず花の水やりをしていました。今日は,「秋の植物クイズ」を作りました!
画像2 画像2

委員会活動

画像1 画像1
今日,午後から委員会活動がありました。
いくつかの委員会を紹介します。
上の写真は,広報委員会です。新しい壁新聞を作製中です!

下の写真は体育委員会です。今年の運動会のスローガンの飾りつけをしています。運動会当日に,南校舎の窓に張り出しますのでご覧ください!
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 小型パン せんちゃん焼きそば レバーの唐揚げ ミニトマト 牛乳

ゆかいに歩けば♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽では「ゆかいに歩けば」の学習をしています。
 この曲は,前半スタッカートが多く,弾むように歌います。後半は,音符の長さも長くのびやかに歌います。今日は,この曲調の違う2つの歌い方を工夫して練習をしました。

夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,「I went to 〜」を使って,夏休みに行った場所を友達と伝え合う活動をしていました。キャンプ,水族館,映画館,四万十川・・・色々な場所に行ったようです。小学校生活最後の夏休みを満喫した様子でした。

1万より大きい数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数では,1万より大きい数を学習しています。今日は,位取り表を使って,高知県や東京都などの人口を調べました。
 学習を通して子ども達は,それぞれの位の数が何こあるかに注目すれば,数を読んだり書いたりすることができることに気付きました。

はじめての,ミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。はじめに,ミシンの持ち運び方やミシンを使うときの姿勢,針の付け方等を習いました。そして,すこしミシンの扱いに慣れたところで,から縫いをしました。
 次回は,糸をかけて練習布に実際に縫っていきます。

実験,楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では,運動場の土,砂場の砂,じゃり,を使って,土のつぶの大きさを変えて水のしみこむ速さの違いを調べました。ビーカーで必要な水の量を量ったり,ストップウォッチで時間を計ったりと,班のみんなで協力して実験を行うことができました。

紹介したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語の時間に「ききたいな,ともだちのはなし」の学習で,夏休みの出来事を,友達に紹介しました。そして,隣の席の友達からの質問に答えていました。
 北海道に行ったこと,あさがおがきれいに咲いて嬉しかったことなど,みんな堂々と発表することができました。友達からたくさんの拍手をもらって,嬉しそうでした!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131