![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:149 総数:400349 |
学年だよりをアップしました委員会活動2
下の写真は,園芸委員会です。暑い日が続く中でも,これまで欠かさず花の水やりをしていました。今日は,「秋の植物クイズ」を作りました!
委員会活動
いくつかの委員会を紹介します。 上の写真は,広報委員会です。新しい壁新聞を作製中です! 下の写真は体育委員会です。今年の運動会のスローガンの飾りつけをしています。運動会当日に,南校舎の窓に張り出しますのでご覧ください!
本日の給食
小型パン せんちゃん焼きそば レバーの唐揚げ ミニトマト 牛乳 ゆかいに歩けば♪
この曲は,前半スタッカートが多く,弾むように歌います。後半は,音符の長さも長くのびやかに歌います。今日は,この曲調の違う2つの歌い方を工夫して練習をしました。 夏休みの思い出
1万より大きい数
学習を通して子ども達は,それぞれの位の数が何こあるかに注目すれば,数を読んだり書いたりすることができることに気付きました。 はじめての,ミシン
次回は,糸をかけて練習布に実際に縫っていきます。 実験,楽しい!
紹介したよ!
北海道に行ったこと,あさがおがきれいに咲いて嬉しかったことなど,みんな堂々と発表することができました。友達からたくさんの拍手をもらって,嬉しそうでした! 授業風景
防災について
これまで防災についての学習を進めてきました。 今日は,グループでの発表に向け,準備をしていました。 「避難するときの行動」や「家庭の防災グッズ」など, すぐに役立ちそうな内容が盛りだくさんです! 本日の給食
ご飯 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスター炒め 牛乳 I can 〜
始まりました!
運動会の練習が始まりました。
4年生はソーラン節です。 ソーラン節は腰を低くして踊るのが大変ですが, みんな一生懸命練習に励んでいます!
自然を守る
身近な自然に目を向け,自然を大切に活動している人がいることを知りました。授業の最後に,これから自分が生き物や自然を守るためにできることを考えました。 ・町をきれいにする ・ペットの生き物の世話をする ・花の水やりをする ・植物の種を植える など, 子ども達は,自分の考えを自信をもって発表することができました。 楽しかった夏休み!
2年生は学級活動の時間に,
夏休みの思い出を発表しました。 映画を見たこと,プールに行ったこと。 香川に旅行したこと・・・ 楽しかった思い出がいっぱい。 たくさんの子ども達が発表をしました。
はじめてのカタカナ
1年生のカタカナの学習が始まりました。
今日は,「コ」と「ツ」です。 空書きをしてからカタカナノートに取り組みました。 初めてのカタカナの学習で張り切っている1年生です。
本日の給食
減量ご飯 親子うどん 小いわしの唐揚げ 切り干し大根の炒め煮 牛乳 給食,美味しかったです!
今日のメニューは,ハヤシライスにジャーマンポテト。 どちらも子ども達が大好きなメニューです。 子ども達は,大きな口を開けて,ぱくぱくもりもりと 給食を食べていました。 やっぱり給食は美味しいです! |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |