最新更新日:2025/08/01
本日:count up45
昨日:91
総数:445243
笑顔でおはよう 元気にさようなら

朝の様子

6月24日(金)です。曇り空です。6月も残り少なくなってきました。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究

ひまわり・おおぞら学級の研究授業がありました。授業後に協議会を行いました。今後も「できる」「わかる」を実感できる授業をめざして取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

みんなですごろくゲームをしました。ルールをも守って、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

夏を表すカレンダーを作りました。素敵なカレンダーができました。
画像1 画像1

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

友達と「新聞紙あそび」などをして、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

普段の生活の中で、これまでの行動を考えたり、きまりについて考えたりしました。友達と意見交流もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

友達の良さを伝え合うことを目標に「すごろくゲーム」をしました。協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

国語科の学習で、友達に言葉を伝えたり、聞いたりしました。「言葉あてゲーム」や「あわせてじゃんけん」をしました。
画像1 画像1

ひまわり・おおぞら学級 研究授業

国語科のひらがなの学習をしました。始めにリズム体操をしました。「あいうえお」の歌ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科のまとめ(5年生)

5年生が理科で、これまで学習のまとめをしています。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(2年生)

今日は、2年1組と2組が、3〜4時間目に水泳をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国や地域の言い方(6年生)

6年生の英語では、行ってみたい国や地域の伝え方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンパスで三角形を(4年生)

4年生の算数科では、コンパスを使って、三角形をかく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学のまとめ(3年生)

3年生が、スーパーマーケットを見学して、発見したことや気づいたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食料生産(5年生)

5年生の社会科では、私たちの暮らしと食料生産について学習しています。国産や輸入品について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(1年生)

今日は、1年1組と2組の水泳です。天候も良く、気持ち良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

6月23日(木)です。曇り空です。今日は、午後からひまわり・おおぞら学級の研究授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科の学習

6年生の国語科では、情報を整理して伝えることについて学習しています。これから情報を集め、書き表します。分かりやすく伝えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国や地域の名前(6年生)

6年生の英語では、行ってみたい国や地域の言い方を学習しています。今日は、カードを使って伝え合う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の鑑賞(2年生)

2年生が、アンダソンの『♪ゆかいなとけい』を聴いて、曲の様子を思い浮かべたり、よいところをみつけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264