最新更新日:2025/08/04
本日:count up46
昨日:64
総数:277477

4年 平和へのちかい(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 平和へのちかい(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 平和へのちかい(平和学習)

画像1
画像2
画像3
4年生さんはジャムボードをつかって
平和へのちかいを考えていました

まず
自分が考える「平和」について
付箋に書き出しました
日頃のタイピング練習の成果もあり
どんどん付箋に書き込んでいく姿が見られました

一人で考えていると
大丈夫かなと心配になりますが
友達が考えた付箋が画面に出てくるので
同じ考えだと安心できたり
そんな考えもあるのかと
ヒントや手がかりにもなります

班で出てきた考えをまとめ
全体で一つにして
平和集会の平和へのちかいになります

平和集会で
各クラスの平和のちかいを聞くのが
とても楽しみです

どのクラスも
一生懸命に平和について学習をして
平和への誓いを考えています

4年 よりよい発育のために(保健)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 よりよい発育のために(保健)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 よりよい発育のために(保健)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは保健の学習をしていました

まず自分の生活を振り返りました

身体を動かしているか
たくさんの種類のものを食べているか
朝はすっきりと目が覚める等
毎日できているものには〇
ときどきできているものには△をつけました

全て丸がつく人もいれば
△がつく人もいました

そこで
よりよい発育のために
毎日できるようにするために
それぞれの項目について
班で話し合いました

そして
自分にとって
毎日続けられるような
適切な運動
バランスの良い食事
良質な睡眠
を心がける気持ちになりました

3年 子どもたちのくらし〜今と昔〜(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 子どもたちのくらし〜今と昔〜(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 子どもたちのくらし〜今と昔〜(平和学習)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは平和学習をしていました

写真をもとに
今と昔の子どもたちのくらしについて
調べていました

学校や給食の様子の写真等を
比べることにより
大きく変化していることに気づきました

そして
今日の学習を通して
感じたことや考えたことをノートに書いて
みんなの前で発表しました

2年 平和へのちかい(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 平和へのちかい(平和学習)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 平和へのちかい(平和学習)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは平和学習をしていました

まず
平和集会に向けての
平和へのちかいを考えました

そして
自分たちにできることは何かを考え
短冊や折り鶴に願いを込めました

鶴を折るのは小学校では2回目です
友達を教え合いながら
心を込めて折っていました

2年 かえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 かえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 かえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 かえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 かえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 かえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間に
「かえるの合唱」を演奏していました

ドレミファミレド
ミファソラソファミ
ド ド ド ド 
ドレミファミレド

指使いが少しむずかしい曲ですが
2年生さんは正しい指使いで
演奏しようと努力していました

そして
タンギングもよく頑張っていて
とてもいい音で演奏していました

先生も授業が終わって
「上手でした」
とほめていました♪

1年 ドドド♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ドドド♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは音楽科の時間に
鍵盤ハーモニカの練習をしていました

今日は
ドの音を指で押さえて
トゥトゥトゥと
息を吹き込む練習をしていました

鍵盤ハーモニカは同じ音の場合
ピアノやオルガン違って
鍵盤を押し続けます

ドドドと鍵盤を押したくなる気持ちを抑えて
しっかり鍵盤を押して
息を吹き込んでいました

いい音が出ていました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864