最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:58
総数:378187

7月19日 図書室では今… その1

 先週は学校司書の山本先生が巡回指導に来られたので、図書室が夏バージョン(夏休みバージョン)に模様替えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 道徳科の授業 (2年生)

 2年生の道徳科「かえってきたホタル」の授業では、身近にある自然を大切にすることについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 みんなのたからもの (1年生)

 1年生は、「みんなのたからもの」というテーマで絵を描いていました。家族の様子や好きなキャラクターを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 夏休みに向けて (5年生)

 先週金曜日に野外活動を終えた5年生。休み明けもみんな元気に登校していました。今週の土曜日からの夏休みに向けて、宿題の説明を聞いたり一日のスケジュール表を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 優勝報告

 安西地区子ども会のフットベースボールチーム「安西ピース」が、日曜日に開催された大会で優勝したとの報告がありました。今年度は、これで7大会連続の優勝となりました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 朝休憩の運動場は、昨晩からの雨で水溜まりだらけになっていました。一方の芝生は、恵の雨で伸び放題になっています。
画像2 画像2

7月19日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 今朝は大雨警報が出ていましたが、午後に向けて雨が収まる予報もあったので通常通りの登校としました。正門前では、小雨の降る中で6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。


画像2 画像2

7月15日 昼休憩の運動場の様子 その2

 運動場の端の方では、友だち同士で縄跳びをする人やタイヤ跳びをする人、シーソーで遊ぶ人など様々な遊び方で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 昼休憩の運動場の様子 その1

 朝は日差しが無かったのですが、昼は雲間から強い日が差してきました。昼休憩の運動場は、週末最後の日ということで大勢の子どもたちで賑わっていました。元気な5年生が野外活動でいなかったので、ドッジボール等は広々としたコートで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 本日の給食と次回の献立は…

画像1 画像1
「肉味噌ごぼう丼(麦ご飯)、豆腐汁、冷凍みかん、牛乳」
<ひとくちメモ…肉味噌ごぼう丼>
 今日は、ごぼうを豚肉・筍・キャベツ・人参・ピーマンと一緒に炒めて、味噌で味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬の一種として伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物繊維が多く、お腹の調子を整える働きがあります。
明日の献立は…

7月15日 野外活動〜帰校式 (5年生)

 脱靴場前で、帰校式を行いました。もう一泊したかった人は?と尋ねると、たくさん手が挙がりましたが、もういいです…という人もいました。友だちと一緒に初めての宿泊体験は大きな楽しみでもあり、普段の家と異なる生活は気苦労もあったことでしょう。今日帰ったら、家の人にお土産話をして、しっかり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 野外活動〜学校到着! (5年生)

画像1 画像1
 バスに乗って、学校に帰った5年生の子どもたち。お迎えの人に「ただ今帰りました!」と元気よく挨拶をしていました。
画像2 画像2

7月15日 野外活動〜自然の家を出発 (5年生)

 退所式が終わると、バスで学校に帰ります。施設の前では、三滝少年自然の家のスタッフの皆さんから盛大に見送っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 野外活動〜退所式 (5年生)

 最後の活動である野外炊飯も無事に終わり、退所式を行いました。
画像1 画像1

7月15日 野外活動〜野外炊飯2 (5年生)

 11時過ぎ頃には、昼食の「すき焼うどん」と「サラダ」が完成したグループから食べ始めました。嬉しそうな笑顔を見ると、満足な出来栄えのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 野外活動〜野外炊飯1 (5年生)

 最後の活動となる「野外炊飯」が始まりました。野外炊飯場で担当の先生の説明を聞いたら、各自が担当の仕事に取り掛かります。美味しい昼食を食べられるかどうかは、一人一人の責任感とみんなの協力次第です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 元気な5年生が不在だったせいか、朝休憩の運動場はいつもより人出が少ないようでした。
画像2 画像2

7月15日 今朝の挨拶運動の様子

 曇り空でしたが雨は降っていませんでした。正門前では、5年生がいないので、6年生全クラスの生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 野外活動〜朝食タイム (5年生)

 朝の集いの後は、朝食タイム。食堂に入る前には、全員が手指消毒をします。朝ごはんのメニューは、おむすび弁当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 野外活動〜朝の集い (5年生)

 野外活動2日目。朝6時半に起床して身支度を整えたら、「朝の集い」がありました。曇り空でしたが雨も降っていなかったので、屋外で行いました。興奮して朝早く目覚めた人もいたようですが、体温チェックや健康観察をしたところ全員が元気でした。蝉の鳴き声をBGMに朝の清々しい空気を吸いながら、全員でラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301