最新更新日:2024/06/18
本日:count up436
昨日:475
総数:797240
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

教育実習終了  5月27日(金)

今日で3週間の教育実習が終了しました。2人の実習生とも有意義な3週間が送れたようです。今回の経験をもとに大学でさらに研究を重ねてほしいと思います。

画像1 画像1

生徒総会2  5月27日(金)

放送室や代議員の様子/議案書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会1  5月27日(金)

生徒総会が放送で行われました。生徒総会の議案の採決は教室で賛成の数を確認した後、廊下の窓から放送室に向けて○×のカードをあげて票を取りました。また、質問する代議員は放送室の前に並んで待機して自分の番になったら放送室に入り、質問していました。執行部が考えた原案に対して、事前に各クラスで討議し、多くの質問や意見が出て、放送という形でしたが、大変すばらしい生徒総会になりました。また、執行部や代議員、議長団の事前の準備のおかげでスムーズに進行しました。これから宇品中がより発展していくためには生徒会の力が必要です。みんなで生徒会活動を盛り上げ、宇品中学校をよりよい学校にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の風景 5月27日(金)

今日もとても良い天気になりました。
最高気温も高そうです。

鮮やかな花は、特別支援学級前の花壇の花です。
玄関近くの、コンクリートにトンボが留まっていました。
もう夏ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実数生の授業 5月27日(金)

今日で教育実習が終わります。

今日は1年生で英語の研究授業が行われました。
授業の初めから、とても元気よく、先生も生徒も笑顔で楽しんで学習していました。

疑問詞を使うことの練習をたくさんしました。
みんな、使えるようになったかな?

今回の実習を生かして、立派な先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月27日(金)

1年生の授業の様子です。

とても落ち着いて取り組んでいます。
ペアやグループ活動も、みんな積極的に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会リハーサル 5月26日(木)

明日は、生徒総会があります。

放課後、執行部と代議員会でリハーサルを行いました。
各クラスが分かるように表示の準備も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業 5月26日(木)

5月9日(月)から教育実習が行われ、今週で終了します。
今日と明日、教育実習生の研究授業が行われます。


今日は、3年生の社会の授業です。
色々な先生が見に来て、授業観察をしました。
グループ活動を取り入れて、資料をもとに熱心に考え交流していました。
生徒たちは、最後のまとめまで、よく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 5月26日(木)

雨が降りそうな天気です。
傘を持って登校している生徒が多かったです。

正門を入って左側に池があります。
見えにくいですが、魚が泳いでいます。
緑が美しい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会 5月25日(水)

1年生が学年集会を行いました。

各クラスの代議員から、学級目標とどんなクラスのしたいかの発表がありました。
発表した代議員は、みんなとても立派でした。
発表後には、気持ちの良い拍手が起こっていました。
聞いている生徒たちも、姿勢良く立派でした。

学年目標の発表があり、最後に学年主任の先生からのお話がありました。

1年生は、6月に野外活動が行われる予定です。
次の行事に向けて、団結して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 5月25日(水)

体育祭の日に続き、とても暑くなりそうな天気です。
みんな元気に登校しています。

体育祭も終わり、また日常が始まりました。
前期中間試験まで、あと2週間を切りました。
体育祭で培ったパワーを、次は学習に生かしましょう。

今朝の、あるクラスの黒板には体育祭の名残が…。
今日から、切り替えて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭11  5月23日(月)

生徒全員のがんばりによりすばらしい体育祭になりました。これからも「達成感」を持てるように日々のプロセスを大切に取り組んでいきましょう。みんなでよりよい宇品中学校をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭10  5月23日(月)

閉会式です。優勝は赤組でした。校長先生から「体育祭の取組の振り返りを今後の生活に生かしていきましょう。」と話をされ、歌の中から好きなフレーズの紹介もありました。その後、生徒会長、体育祭実行委員長からも話があり、全員のがんばりをたたえ合いました。

表彰/優勝旗授与/生徒会長・体育祭実行委員長あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭9  5月23日(月)

紅白選抜男子リレーを行いました。最後の競技、迫力満点の男子のリレー、大歓声で全競技を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭8  5月23日(月)

昨年度は行わなかった紅白選抜女子リレーを復活させて行いました。選抜された選手によるスピード感あふれるリレーで大変盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7  5月23日(月)

3年生の「みんなでジャンプ」です。気合い十分の3年生、クラスで心をひとつにして、最高学年としての後輩の見本となるすばらしいジャンプを披露してくれました。さすが3年生、100回超えも何クラスもありました。

また、全学年を通して、今日で最高記録を更新したクラスもたくさんあり、これまでのみんなのがんばりが成果として表れた長縄跳びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭6  5月23日(月)

1年生の「みんなでジャンプ」です。初めての長縄で各クラスどうすれば回数が増えるのか試行錯誤の連続でしたが、そのプロセスがみんなを成長させてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭5  5月23日(月)

2年生の「みんなでジャンプ」です。3分間の合計回数を競います。縄にひっかかってもすぐに切り替えて回数を重ねていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭4  5月23日(月)

3年生の全員リレーです。中学校生活最後の体育祭、気合い十分でした。さすが3年生、走りも迫力十分でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3  5月23日(月)

1年生の全員リレーです。1年生にとっては中学校生活初めての体育祭でしたが、走るのが得意な人もそうでない人も全力を出してクラスのために走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368