最新更新日:2025/07/23
本日:count up64
昨日:177
総数:594278
主人公意識をもって、何事にも取り組む

7月14日(木) 授業の様子

出前授業、生物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 授業の様子

出前授業。英語。
英語の早口言葉でウォーミングアップ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木) 授業の様子

3年生総合です。5,6時間目に高校の先生をお招きしての出前授業を実施しています。先生の話、電子黒板にくぎ付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 授業の様子

3年2組理解です。
ダニエル電池のしくみをグループで協力して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 授業の様子

1年2組の社会の様子です。
「なぜギリシャ文明が発展したのか?考えてみよう」
今までの学習で身につけた知識をフル活用して、歴史の事実に迫っていきます。歴史の授業ですが、地理で学んだ知識も活用できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木) 朝のショートホームルーム

司会の人たちが、健康観察、名札、服装の確認などを行います。今日もいつもの流れで、五観中の一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 3年2組研究授業

3年2組の研究授業後に、授業の振り返りと研究協議を行いました。
授業の振り返りの中で、一生懸命授業に取り組んでいた、3年2組の生徒たちを称える意見がたくさん出ていました。流石3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)授業の様子

3年2組社会です。
資料を読み取り、グループで協力しながら山根先生からの課題にチャレンジ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)授業の様子

3年2組社会です。
3年2組のみなさんと担任の山根先生が研究授業に臨んでいます。たくさんの先生たちに見守られて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)授業の様子

1年2組社会です。
中国の歴史について学んでいます。活発な意見交換ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)授業の様子

三年生総合の授業です。
進路説明会の内容を確認し、自分の生活を振り返り、夏休み前の約1週間気を引き締めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水)あいさつ運動

朝から厳しい日差しが降り注ぐ中、PTAのあいさつ運動に参加頂きました。たくさんの生徒が気持ちの良いあいさつをしてくれました。ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)大掃除

一年生で体育館も大掃除。日頃の五観清掃のまま、丁寧に床をふいてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)大掃除

夏休み前の大掃除です。
みなさんのおかげで、最後のワックスがけまで完了しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火) 全校朝会

夏休み前最後の全校朝会がリモートで行われました。陸上部と卓球部の表彰が行われました。そして、執行部のみなさんから基準服の正しい着こなし方が説明がされました。みなさんにわかりやすく伝わるよに、たくさんの準備をしてくれた執行部のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) 昼休みの様子

今日は曇りですが、気温は30度を超えています。グラウンドは、少し湿っているのでとても蒸し暑いです。そんな過酷な環境でも、全力で汗をかいてリフレッシュしています。子どもたちのエネルギーにはいつも驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) 授業の様子

3年4組英語です。
ペアを変えて本文を読みあっていました。お互い発音を確認しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)学年の取り組み

1年生の取り組みです。
全クラス授業評価オールAを目指して、代議員の人たちが考えた作戦です。1年生みんなでオールAを目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)授業の様子

1年3組理科です。
地震のゆれがどのように広がっていくのか、プリントに色を塗りながら理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)授業の様子

1年1組社会です。
人類の進化について学んでいます。みんな先生の話を興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の皆様へ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851