最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:36
総数:122823
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月17日 授業の様子

中2保健体育の授業です。

暑い中ですが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 授業の様子

中3 社会の授業です。
大正時代の学習をしています。
画像1 画像1

6月17日 授業の様子

国語の授業の様子です。
画像1 画像1

6月17日 ふれあい相談日

今日からふれあい相談を行います。

担任と生徒が学校生活等について話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 授業参観

5・6年生は野外活動説明会を行いました。

来月は,個人懇談会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 授業参観

暑い中でしたが,たくさんの保護者の方にご参観いただきました。

子どもたちの頑張る姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 授業参観

今日は,小学校の授業参観日でした。

一生懸命,学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 生徒朝会

今日の生徒朝会では、各委員会の活動について発表がありました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 生徒朝会

委員会報告のあと、レクリエーションゲームを行いました。

グループに分かれて、「こう」「か」という漢字がどれだけ書けるか競いました。

面白い企画でした。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 1・2年生水泳

1・2年生の水泳指導がありました。

今日は初めての水遊びでした。

水の中を歩いたり,水の中で並んだりしました。

楽しかったので,あっという間の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 市商マナー講座

広島市立広島商業高校の先生に来ていただき、5,6時間目に、中学校2,3年生が、マナー講座を受けました。
3年生は昨年度も受けていますが、忘れていることも多かったですね。

日頃からできることを取り組んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 AKVスタッフ会議

令和4年度のAKVが始動です。
スタッフ会議を行いました。まずは呼びかけからです。
多くの人が参加したくなるようなポスターをそれぞれが考えて作成しています。

同時並行で、執行部が明日の生徒朝会の仕込みをしています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 2年生タブレット授業

2年生がタブレットを使って学習しています。

昨年から使っているタブレット。

使うことにすっかり慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 授業の様子

中3 社会の授業です。

歴史の分野で、第一次世界大戦の頃のアジアの国々の出来事について学習しました。
画像1 画像1

6月14日 授業の様子

中2 理科の授業です。

実験装置の組み立てのテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 授業の様子

中1保健の授業です。

感染症について学習しました。
画像1 画像1

6月14日 授業の様子

6年生の授業です。

国語の漢字テストを行っていました。

画像1 画像1

6月14日 授業の様子

5年生の国語の授業です。
画像1 画像1

6月14日 授業の様子

4年生の授業です。

直列つなぎと並列つなぎの電流の大きさについて、回路図や電流計をみて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 授業の様子

3年生の授業です。

算数の授業です。

100円で買える品物の組み合わせを考えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414