![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:74 総数:444427 |
書写(おおぞら学級)
おおぞら学級の子どもたちが、毛筆や硬筆をしています。先生の話をよく聞いて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算(1年生)
1年生が、たし算を学習しています。話をよく聞いています。算数ノートにめあてや学習したことを書くことも始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ごちそうパーティー はじめよう(1年生)
1年生が図工の学習で粘土を使ってごちそうを作っていました。はじめにどんなメニューにするか考えました。子ども達からは、スパゲティ、ハンバーグ、カレーライスなどのメニューの他に、ケーキやアイスクリームなどのデザートも挙がりました。しばらくして、また教室に行ってみると、子ども達が「見て見て!」と、自慢のごちそうを見せてくれました。餃子にスイカにロールケーキ・・・どれもおいしそうです。粘土を丸めたり、押さえたりといった技を使い、楽しそうに工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨明け
中国地方は、一足早く梅雨明けしたとのニュースがありました。これから暑い日が続くので、気を付けて過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水)行ってきます!
天気予報によりますと、今日も日中は暑くなるそうです。熱中症対策をとりながら学習を進めたいと思います。
今朝も子どもたちは地域のパトロール隊の方や保護者の方に見守っていただきながら、笑顔で登校しました。毎朝、登校の見守りをしてくださっている方は、子どもたちの名前も顔もよく覚えてくださっていて、一人一人に温かい声かけをしてくださっています。本当にありがたいです。子どもたちも気持ちの良い挨拶をすることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの観察(3年生)
ホウセンカが大きく成長しています。タブレット端末で写真を撮ったり、物差しで長さを図ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(4年生)
プールを歩いたり、バタ足をしたりしました。だいぶ、水に慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(1年生)
日中の気温が上がり、子どもたちはとても気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(2年生)
水慣れをして、プールを歩いたりして、とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
今朝は、音楽朝会がありました。平和への願いを込めて「♪折り鶴」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 学習の様子
先生の話をよく聞いて、課題に一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字のまとめ(3年生)
3年生が、漢字のまとめプリントをしています。正しく書くことができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() くちばし(1年生)
1年生が、国語科『くちばし』のまとめをしています。意欲的に取り組んでいます。
![]() ![]() 新出漢字の学習
2年生が、新出漢字の学習をしています。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
6月28日(火)です。今日も良い天気になりそうです。気温も高くなりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなあれ
5年生は、総合的な学習で「バケツ稲」を育てています。3年生は、理科の学習でホウセンカを育てています。毎日水やりをして、こまめに観察をしています。その甲斐あって、どちらも順調に生長しています。実りや開花が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火)笑顔であいさつ
「相手の目を見て」「笑顔で」あいさつができる亀山っ子が増えています。あいさつと一緒に「おじぎ」ができる「あいさつ名人」も増えています。今朝も気持ちの良いあいさつで亀山小学校の一日がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(5年生)
5年生は、少しずつ泳ぎ方の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(3年生)
水慣れをして、歩いたり、伏し浮きをしたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 代金の求め方(6年生)
600円の6/5倍や3/5倍の代金の求め方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1 TEL:082-812-2264 |