最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:74
総数:444429
笑顔でおはよう 元気にさようなら

和紙の灯りでライトアップ(6年生)

6年生が、図画工作の学習でつくった作品を理科室で鑑賞していました。LEDと色とりどりの和紙が組み合わさった温かみのある光でライトアップされた理科室は、まるでおしゃれな夜景を見ているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

7月6日(水)です。今日は、曇り空で、雨が降ったり止んだりの変わりやすい天気となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)曇り空だけど

今朝は空が厚い雲におおわれ、蒸し暑い中での登校となりました。でも、亀山っ子は、今日も元気に笑顔で挨拶ができていました。運動場では、たくさんの子ども達が遊んでいました。鉄棒で逆上がりを見せてくれた子もいます。曇り空だけど、子ども達の表情は晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小物づくり(5年生)

5年生の家庭科では、裁縫の学習で小物づくりをします。今日は、作り方を確認し、布を切ったりしました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく人の工夫(3年生)

3年生の社会科では、まちではたらく人の仕事の様子や、仕事とわたしたちの生活とのつながりについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で色を(3年生)

3年生の英語では、色の言い方について学習しています。ゲームやクイズをしながら、楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこりは いくつ ちがいは いくつ(1年生)

1年生が、ひき算の学習をしています。ノートに問題や式、答えを書いています。ノートの使い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習(ひまわり学級)

ひまわり学級では、計算問題に挑戦しています。話をよく聞いて、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子

曇り空です。子どもたちは、運動場で外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

買い物学習(ひまわり・おおぞら学級)

ひまわり・おおぞら学級がスーパーへ買い物学習に出かけました。7月13日の野外活動センターへの校外学習に向けて、昼食の材料(ご飯にのせる具など)を買います。予算は、一人500円です。先生と注意事項を確認して、いざ、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)蒸し暑さも なんのその

梅雨が戻って来たような蒸し暑い朝です。
運動場は、昨日からの雨の影響で、かなりぬかるんでいますが、元気に外遊びをしている子ども達がたくさんいました。
画像1 画像1

すてきな明かり(6年生)

6年生が、図画工作科で紙かんに和紙を貼っています。下からLEDライトを点灯すると鮮やかな色が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろしま平和ノート(4年生)

4年生が、ひろしま平和ノートを使って、学習をしています。戦争中の生活の様子や現在の様子から、人々の願いや伝えたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の流れ(4年生)

乾電池の向きを変えて、回路に流れる電流の向きを調べる実験をしています。回路に流れる電流は、乾電池の+極から出て−極に入るように流れることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間

昼休憩です。雨が止み、外遊びをしています。今日は雨が降ったり、止んだりの天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

6年生の給食の様子です。さすが6年生です。手際よく配膳しています。今日のメニューは、『ご飯・牛乳・豚キムチ丼・サンスータン』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数の仕組み(3年生)

既習の整数の仕組みに着目し、1と0.1,0.01,0.001の関係をkg単位で表したり、面積図を用いて調べたりする学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作文(2年生)

2年生が、国語科で作文の学習をしています。心に残った出来事の中から書く題材を決め、順序を考えながら書きました。「始め」「中」「終わり」のまとまりに気をつけて、分かりやすい文章が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ひまわり・おおぞら学級)

ひまわり・おおぞら学級の子どもたちが、スーパーマーケットに買い物へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生や3年生が育てている、アサガオやホウセンカが色鮮やかに咲いています。水やりをして、元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264