![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:47 総数:444230 |
こんなことがあったよ(1年生)
1年生の国語科では、絵日記の書き方を学習しています。経験したことを「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どうした」などが分かるように書くことができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動(3年生)
3年生が、クラス考えたお楽しみ会をしています。思い出に残る会になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き!夏野菜カレー
夏休み前最後の給食は、夏野菜カレーとフルーツミックスでした。夏野菜カレーには、昨日臨時休業のため食べられなかった給食の食材のじゃがいもやにんじんも入り、具だくさんカレーとなりました。1年生の教室に行ってみると、おいしそうに黙々と食べていました。毎日、たくさんの子ども達のためにおいしい給食をつくってくださる給食センターの調理員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
夏休み明けの給食は、授業開始日の8月26日(金)から始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習(6年生)
ご講師として地域の濱田昭法様をお招きし、6年生が『平和学習』を行いました。濱田先生から8月6日の亀山についてお話を聞かせていただきました。あの日、亀山からもきのこ雲が見えたこと、亀山小学校にも怪我をした人がたくさん避難して来られたこと、落下傘のような爆薬が飛んできたことなどを教えていただきました。子ども達は、8月6日のヒロシマや平和の大切さについて、より身近にとらえることができたと思います。
下の写真は、落下傘の実際の大きさを体感させていただいた様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会
6年生の児童が、平和への思いを込めて堂々と作文を読みました。とてもすばらしかったです。世界が平和になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会
1時間目に全校で平和の集いを行いました。校長先生の話を聞き、黙祷をしました。その後、平和を願い「アオギリのうた」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
7月20日(水)です。夏休みまで2日となりました。昨日は、休校となりましたが、ご家庭でのご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(水)晴れ
昨日の天気予報が当たり、今朝はとても良いお天気になりました。
4日ぶりに子ども達に会えて、とてもうれしいです。 ![]() ![]() 夕方の様子
今日は臨時休校となり、子ども達の姿が見えないので、夕方の学校は一段とさみしく感じます。
大雨も止み、青空も見えてきました。「待ってました!」と言わんばかりに蝉たちが大きな声で鳴いています。天気予報によると、明日は「晴れ時々曇り」ですので、子ども達に会えそうです。楽しみでなりません。 明日は、平和集会があります。校長室前に掲げてある千羽鶴は、7月1日の平和について考える会で、亀山っ子全員が作った折り鶴をまとめたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火)臨時休校
おはようございます。
7月19日(火)午前7時の時点で安佐北区に大雨警報が発表されていますので、本日は臨時休校とします。 昨日からの雨の影響で河川や水路が増水していますので、決して近づかないよう用心して安全にお過ごしください。 明日の連絡等については、後ほどメール配信でお知らせいたします。 ![]() ![]() 書写(5年生)
今日は、「成長」の字を毛筆で清書しました。集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(2年生)
2年生の水泳は,水中にもぐったり、歩いたりして、楽しそうに取り組んでいます。最後にシャワーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってみたい国(6年生)
6年生が、行ってみたい国をグループごとに英語で発表しています。協力して、分かりやすくまとめています。
![]() ![]() 物語文(おおぞら学級)
おおぞら学級の子どもたちが、国語科の学習をしています。物語文を読んで、登場人物の気持ちや状況を考えています。
![]() ![]() 時計(3年生)
3年生が、時計の学習をしています。時計の模型を使って、動かしながら時刻を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(3年生)
3年生の水泳の様子です。今日は、プールの縦を泳ぎました。25メートル泳ぐ子もいました。よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉作り(1年生)
曇り空に飛んでいくシャボン玉は、虹色に光っていました。シャボン玉には、きっと子どもたちの夢や思いが込められていることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉作り(1年生)
様々な道具を工夫していろんなシャボン玉をつくりました。太陽の光に反射して虹色に輝くシャボン玉。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉作り(1年生)
生活科の学習でシャボン玉作りをしました。ストローやうちわを使って、シャボン玉作りをしました。青空の下、元気いっぱい笑顔で活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
7月15日(金)です。明日から、連休になります。天候も回復しています。登校後、子どもたちは育てているホウセンカに水やりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1 TEL:082-812-2264 |