![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:266433 |
1年生生活科「しゃぼんだまづくり」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 朝の登校の様子
今日から7月です。
朝から、太陽が出ていてとても暑いです。 最高気温も35度ぐらいになるという予報が出ています。 こまめに水分補給しながら熱中症に気をつけて過ごそうと思います。 子ども達は挨拶をしっかりとして、元気よく登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 給食の様子
今日はパンの日です。
クリームスープとパンとの組み合わせがよく合っています。 子ども達はてきぱきと配膳をして、美味しそうにいただいていました。 本日の残食率は パン 0.2% ホキのガーリック揚げ 0.1% レモンあえ 0.4% クリームスープ 0.3% とてもよく食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生体育科「水泳指導」
第2回目の水泳指導です。
今日も水慣れを中心とした授業を行いました。 3年ぶりの水泳ですが、抵抗なく水と親しむことができるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生体育科「水泳指導」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」
高学年のプロック事前研究会で多くの先生が参観されています。
今日は、合同な三角形の書き方を使って、平行四辺形のかき方を説明する学習をしました。 ワークシートを使って、各自、平行四辺形のかき方を考え、作図と説明を書いています。 ペアで話し合ったり、全体で発表したり、関わり合いながら学習が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「小数のしくみ」
今日は、小数の大きさの比べ方を考えていました。
数直線を使って、大小を比べています。 わかったことをみんなの前で発表していました。 みんなとても意欲的な学習姿勢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「小数のしくみ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「はるからなつの いきもの」
今日は、虫取り網と虫かごをもって、校庭に虫探しにいきました。
2人組で協力して探しています。 バッタを見つけた人がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「はるからなつの いきもの」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「まいごのかぎ」
今日は、かぎがもつ意味を考える学習をしました。
ワークシートに自分の考えを書いていました。 みんなの前でたくさんの人の考えを聞いて、共感する姿が見られました。 友達の考えと自分の考えを比べることはとてもよい学習ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「まいごのかぎ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「100より大きい数を調べよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
6月29日〜7月1日の3日間、運営委員会によるユニセフ募金を行っています。
たくさんの人が募金に協力してくれています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生朝の挨拶運動
6年生による朝の挨拶運動2日目です。
自分達から下学年に向けて積極的に挨拶をしています。 終わった後は、集まって反省会を行っていました。 6年生、やる気いっぱいで頼もしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 朝の登校の様子
今日は、朝から気温は高いですが、曇り空だったので昨日よりは暑さは感じませんでした。
日中は気温がさらに高くなりそうなので、水分補給をこまめにとりながら過ごしていきたいです。 今日も元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 給食の様子
今日は、さけそぼろ丼という珍しいメニューでした。
さけの身がそぼろ状になってごはんにかけて食べる丼です。 野菜たっぷりの豚汁もついていてお腹いっぱいになりました。 子ども達も残さず美味しくいただいていました。 本日の残食率 さけそぼろ丼 0% 豚汁 0% 完食です。すばらしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習〜安佐南工場
花緑公園でおいしいお弁当を食べた後、安佐南工場に向かいました。
自分たちが生活の中で出したごみが、どのように処理されているのか見学しました。 ごみの量の多さに驚きの声が上がり、これからのごみの行方についても学びました。 これからの学習・生活に生かしていけるよう、しっかり勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |