![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:553547 |
7月7日(木)7月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物の世話 7月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩には、飼育ケースを片手に観察池の周りに集まってきます。生き物の世話を通していろいろなことを学んだり感じたりするのだと思います。 みどりの募金 7月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても人気が高いようで、「〇○が売り切れました!」並んでいる子ども達にアナウンスするのが聞こえてきました。ご協力ありがとうございました。 しっかりとあいさつ 7月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、元気にあいさつをして正門を入っていきました。いつも優しく見守っていただき、子ども達は安心して登校できます。本当にありがとうございます。 元気に登校 7月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨は上がりましたが、蒸し暑さを感じる朝でした。 きょうだいや友達と一緒に元気に登校してきました。 七夕献立 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「潜ちゃんきんぴら」には、牛もも肉、つきこんにゃく、ごぼう、切干しだいこんが入っていました。ごま油やだし汁(かつお節・昆布)も使ってあるので、おいしかったです。 「そうめん汁」には、手延そうめん、ちくわ、油揚げ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、葉ねぎが入っていました。かつお節(だし用)、だし昆布が効いていてツルツルとした食感だったので、とてもおいしかったです。 <今日の献立> ごはん 赤魚のから揚げ せんちゃんきんぴら そうめん汁 牛乳 <ひとくちメモ…行事食「七夕」> 7月7日は七夕です。 今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の日は、晴れて星が見えるといいですね。 <明日の献立> 黒糖パン チキンビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳 順調に生長しています 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花ボランティアの方と一緒に園芸委員さんが植えた花壇の花も大きくなってきました。 3年生が植えたホウセンカも、どんどん伸びています。 みんな遊び 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() おにを決めています 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 元気です 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疾走 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなかかっこいいですね。 ヘチマの生長 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が育てているヘチマの様子を見に来ていました。ずいぶん大きくなってきました。 緑の募金 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長蛇の列からも、人気があることが分かります。思い通りの種やバッジが手に入ったでしょうか。明日の朝もあります。 暑い中、ありがとうございます。 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、私達より玄関前に並んでいる緑の募金の列に目がいって、子ども達となかなか目が合いませんでした(^_^; なかよく登校 7月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近、登校してきた子ども達に「暑い中、よく来たね。」と声をかけることが多いです。今朝も、蒸し暑い中、がんばって登校してきました。 お詫び 7月6日(水)
本日のホームページ更新は、都合により夕方以降になります。申し訳ありません。
今日の給食 7月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 「チンゲンサイの中華炒め」には、豚肩肉、チンゲンサイ、緑豆もやし、キャベツ、にんじんが入っています。ごま油、しょうゆ、オイスターソースなどで調味してあり、シャキシャキした歯ごたえで、あっさりとおいしい中華炒めでした。 <今日の献立> ごはん マーボー豆腐 チンゲン菜の中華炒め 牛乳 <ひとくちメモ…チンゲン菜> チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。 今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。 <明日の献立> ごはん 赤魚のから揚げ せんちゃんきんぴら そうめん汁 牛乳 1年生の考え 7月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇 いい気持ちになる。 〇 友達が増える。 〇 ほめてもらえる。 〇 みんながいい気持ちになる。 〇 ご褒美があるかもしれない。 → ご褒美があるからするの? → いいえ。そうではありません! と、1年生なりの発想で、よく考えていました。 「しょうじきでいると、どんなきもちになるでしょうか。」というプリントの一部を紹介します。 正義感いっぱいの1年生に心が洗われるような気がしました。 「正義感いっぱい」1年生 7月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の道徳科の学習です。 「正直でいることが大切な理由を考えよう。」というめあてでした。 〇 宿題があるのに「ない」って言ったことがあるよね。 〇 廊下を走ったのに「走ってない」って言ったことがあるよね。 日頃から先生に正直であることの大切さのお話を聴いていたようです。 「金のおの」のお話から、はじめのきこり、仲間のきこり、神様の気持ちを考えながら、正直でいることの大切さを考えていきました。 1年生は、はじめのきこりは「やさしい」、仲間のきこりは「わるい」と言っていました。先生の「高価な金のおのだからもらえばいいのに。」という揺さぶりにも「だめ!」と一生懸命に考え、発表していました。 教科書を出したり収めたりするのもすばやく、しっかりと学習規律が身についていました。また、「前に出ます。」と積極的に前に出て発表していて、やる気満々の1年生でした。 ドッジボール 7月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |