最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:52
総数:267977
★令和7年度が始まりました。大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子その1(2年生)

 2年生が,袋や新聞紙などを使って,何やらガシャガシャと音を立てています。
 にぎやかで・・・楽しそうです!
画像1

授業の様子その2(2年生)

 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習で,紙袋に,新聞紙などの紙類を入れ,作品をつくっているのでした。
 新聞紙をビリビリと破いて・・・
画像1
画像2
画像3

授業の様子その3(2年生)

 くしゃくしゃに丸めて・・・
画像1
画像2
画像3

授業の様子その4(2年生)

 紙袋につめて・・・
画像1
画像2
画像3

授業の様子その5(2年生)

 「犬をつくるよ」「私は猫」「サメだよ!」想像はふくらむばかり。
 一体,どんな作品ができるのでしょうか?お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

学校朝会その1(1・3・5年生)

 テレビ放送で,学校朝会がありました。
 今月のあいさつ名人は,3年生です。いつでもどこでも誰にでも,にっこり笑顔の素敵なあいさつができる2人に,みんなから拍手がおくられました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その2(6年生)

 7月8月のテーマは「平和を学ぶ」です。
 「今ある平和に感謝を忘れず,大人になっても,平和について学び広めていく人になること。それが,ぼくたちの使命です。」という,昨年度卒業生の平和作文が紹介され,学校長から「もうすぐ8月6日が来ます。平和について考え,学ぶ機会にしましょう。」と話がありました。
 自分たちの1つ上の先輩の言葉を,しっかりと心に刻む6年生でした。
画像1
画像2

懇談会その1(2年生)

 今日は,今年度初めての学級懇談会でした。
 お忙しいところ,また,足下のお悪い中をお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

懇談会その2(3年生)

 各担任から,この3ヶ月の子どもたちの頑張りや成長したところをお伝えし,保護者の方からは相談されたいこと,気になっていることなどについて話題にしていただきました。
画像1
画像2

懇談会その3(ひまわり・たんぽぽ)

 感染症対策として,授業参観日とは別日を設定し,時間帯を分けて行いました。ご協力くださり,ありがとうございました。
画像1
画像2

水泳の学習(6年生)

 今日は水温や気温,天候等を考慮し,少しの晴れ間を利用して,6年生のみ水泳の授業を行いました。
 少しの時間ではありましたが,「けのび」や「バタ足」,ビート板を使った息継ぎの練習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

給食:7月4日の給食 教科関連献立「夏の献立」

画像1
 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし、育てています。野菜には、「旬」と言って、たくさんとれて、おいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日のカレーには、かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん使いました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

授業の様子(5年生)

 理科で台風についての学習をしていました。
 風速がどれくらいあるのか,暴風域や強風域とは何か・・・
 台風が近づいている今,知っておくべき大切な情報がたくさんありました。学習したことを使って,今後の台風の動きを天気図を見ながら確認するといいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科でひき算の学習をしています。
 「いくつ多いか」を求める問題で,「8−5」の答えを,ブロックの黄色と白色を使って求めることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科で,小数の表し方について学習しています。
 1は,0.1いくつ分,0.01がいくつ分・・・など,もとになる単位量によってたくさんの表し方があります。友達とも考えを交流しながら,多くの問題に取り組み,学習のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

無言掃除強化週間テレビ放送その1(ひまわり・たんぽぽ)

 今日から11日まで「無言掃除強化週間」です。
 大塚小学校では普段から,無言で掃除に取り組んでいますが,今週はさらに意識して行います。
画像1
画像2
画像3

無言掃除強化週間テレビ放送その2(3年生)

 ほうきの使い方,ぞうきんのかけかた,机の運び方など,そのやり方について細かい部分まで改めて確認をしました。
画像1
画像2

無言掃除強化週間テレビ放送その3(5年生)

 トイレや手洗い場は,汚れが残りやすい場所です。今日もピカピカにするぞ〜!
画像1
画像2
画像3

無言掃除強化週間テレビ放送その4(6年生)

 画面を食い入るように見つめている,リーダーの6年生です。
 今日は午後から懇談会が予定されており,多くの保護者の方が来校されます。終わった後も,隅々まで確認をお願いしますね!
画像1
画像2

ぐんぐん育て(1年生)

 「たいへんたいへん!私のアサガオが!」
 1年生がびっくりしたような顔で走ってきました。
 「どうしたの!?」
 「咲いてる!!」
 全身から喜びが伝わってくる報告に,こちらまで嬉しくなりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641