![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:125 総数:377808 |
7月8日 校外学習 その1 (4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 野菜の収穫 (しいのみ学級)
中庭にあるしいのみ学級の畑では、自分たちで植えたトマトやナスなどの夏野菜の苗が大きくなって実を付けています。今日は、その実の様子を観察してタブレットで写真を撮った後、収穫していました。ミニトマトを味見して、「美味しい!」と嬉しそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 朝休憩の運動場の様子![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 今朝の挨拶運動の様子
曇り空でしたが、雨は降っていませんでした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日 本日の給食と明日の献立は…![]() ![]() <ひとくちメモ…チキンビーンズ> チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め、じゃがいも・玉葱・人参などを加え、白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料が柔らかくなったら、トマトケチャップやソースなどで味付けし、さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷり取れるアメリカの家庭料理です。 また、今日は地場産物の日です。広島県内産の地場産物「鶏卵」と「小松菜」が食材に使われています。 7月7日 大休憩の運動場の様子
今日は昼休憩がないため、大休憩の運動場は大勢の子どもたちで賑わっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日 第1回全校一斉漢字テスト その3
漢字を学習していない1年生は、ひらがなを書くテストです。担任の先生が、「積み木のつ」等と問題を読み上げたひらがなを書き込みます。みんな落ち着いて取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日 第1回全校一斉漢字テスト その2
2・3年生の子どもたちも、これまで取り組んできた漢字練習の成果を発揮しようと黙々と書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日 第1回全校一斉漢字テスト その1
今年度最初の全校一斉漢字テストがありました。さすがに高学年はこれまで何回も経験してきたので、「始めてください。」の放送の合図で、素早く落ち着いた様子で書き始めていました。教室内には、鉛筆で書き込む音だけが静かに響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日 朝休憩の運動場の様子![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日 今朝の挨拶運動の様子
今週初めて日が差す朝を迎えました。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 3年生「タブレットで学習」
タブレットでミライシードの漢字学習をしています。
はみ出したり、形がよくなかったりしたら合格しません。 タブレットの漢字先生はなかなか厳しいですが、子どもたちは楽しみながら学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日2年生「体育科」
昨日中止だった水泳の授業。今日はできますように!と子どもたちも先生も願っていました。昼休憩は熱中症指数が高くで外で遊ぶことができませんでしたが、願いが通じたのか掃除の後、雲と風が出てきたおかげでプールで授業をすることができました。
今日はフラフープの輪くぐりをしたり、宝探しをしたりしました。途中、通り雨に降られてしまいましたが、屋根の下で上手に雨宿りができました。 ![]() ![]() 7月6日 1年生「音楽科」鍵盤ハーモニカ
鍵盤ハーモニカのセットの仕方や持ち方を学習しました。
感染症対策で、幼稚園や保育園でも演奏経験がない子どもが多く、担任の先生奏でる音色に思わず拍手が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 6年生「理科」
学年園に植えたホウセンカにビニル袋を被せて実験、観察しています。
この後、ビニル袋の中はどう変化するのでしょう。 自分たちの立てた予想と合っているかどうか、楽しみです。 ![]() ![]() 7月6日 たてわりそうじ
異学年で掃除すると、いつもよりみんな張り切っているようです。
来週からの「そうじだいじん」を目指してがんばっています。 ![]() ![]() 7月6日 本日の給食と明日の献立は…![]() ![]() <ひとくちメモ…行事食「七夕」> 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんで素麺を取り入れています。細い素麺を夏の夜空に煌めく天の川に見立ててあります。他に、竹輪・玉葱・人参・椎茸・葱などの材料が入っています。出汁は、鰹節と昆布で取っています。七夕の日は、晴れて星が見えるといいですね。 7月6日 登下校見守り指導 (PTA)
あっという間に梅雨明けをしギラギラとした太陽が照りつける季節となりましたが、子どもたちはそんなことへっちゃらと言わんばかりに朝から元気いっぱいに登校していました。
登校班はないものの、上級生が一緒にいる下級生に、横断歩道を渡る時は青になってすぐ渡るのではなく左右確認してからと教えている姿に感心しました。 各所にて見守り指導をしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございます。 もう少しで夏休みです。夏休み中も交通事故等がないよう、ご家庭でもお子さんと再確認をお願いいたします。そして、夏休み明けからも、子どもたちが元気に登校できるようにご協力をお願いいたします。 また、下校時の見守り指導も併せてよろしくお願いいたします。 PTA 安全見守り部・運営部 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 朝休憩の運動場の様子
曇り空の下、朝休憩の運動場は大勢の子どもたちで賑わっていました。ここ最近の雨のお陰で、補植した芝生の苗も生き生きとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日 今朝の挨拶運動の様子
雨は降っていませんが、どんよりとした曇空でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |