![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:169 総数:803720 |
平和学習![]() この日はいつもより早く登校し,8時15分には黙とうを捧げ,こども代表による「平和への誓い」を視聴しました。 子ども達が,平和とは何か,自分が平和の為にできることは何かを考える時間になりました。 平和登校日その2![]() ![]() ![]() 教室ではテレビ放送を視聴しながら、平和について真剣に考える児童の姿が見られました。 最後に、校長先生から77年前の8月6日の原子爆弾投下後の広島市の様子についてお話がありました。 平和登校日その1![]() ![]() ![]() 8時15分には、全児童で黙とうをささげ、平和を願いました。 明日のステージにむけて!![]() 元気に集まりました。 作曲家の山本加津彦先生、 ピアニストの今田朋子先生も 来てくださり、 明日のステージに向けて 最後の調整です。 練習後は、みんなで記念撮影。 久しぶりに卒業生も加わり、 みんなで灯篭流しの灯篭に 平和への願いを書き込みました。 明日は広島の皆さんの灯篭が 川に流される流灯式で 心をこめて歌います。 原爆ドーム対岸親水テラスにて 17時30分スタートです。 夏休みの練習をしています![]() きょうは、「広島愛の川」の作曲者、山本加津彦先生と、 8月6日原爆ドーム対岸親水テラスでの灯篭流しイベント 「広島愛の川2022」の事務局の皆さんが 南観音小学校に来てくださいました。 「広島愛の川」の歌についてや、 振付のご指導をいただきました。 8月6日は、灯篭流しの式典で、 南観音小学校合唱クラブの児童が 歌声をひびかせます。 第62回水泳記録会に参加してきました!(その1)
7月29日(土)にひろしんビックウェーブで開催された「第62回水泳記録会」に参加してきました。
暑い中,学校の代表として練習に取り組んできました。初めてこの会場で泳ぐ児童もいましたが,参加した児童全員が己の力を出し切ることができました。 ![]() ![]() ![]() 第62回水泳記録会に参加してきました!(その2)
(その2)
水泳記録会には,朝学校に集まって出発しました。その際,校長先生も駆けつけてくださり,激励の言葉いただきました。一人ひとり緊張しながらも,頑張るぞという思いがあふれていました。 また,3年前の水泳記録会では,女子リレーで教育長杯(広島市で一番タイムが早かったチームに贈られるもの)をいただいていました。今回は開会式でその杯の返還が行われ,その時のチームのメンバーの妹が返還に臨みました。3年ぶりに大会に参加できたことに嬉しい気持ちになりました。 会場では,南観音小学校の先生もスタッフとして動いてくださっていました。多くの方のおかげで,3年ぶりの水泳記録会に参加できました。ありがとうございました。 最後に,参加するメンバー全員で写真を撮りました。この夏の思い出が,彼らのこれからの財産になってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 夏休み練習開始!!!
夏休みに入りました。ブラスバンドの子ども達は,朝の時間に練習をしています。楽器初めての仲間に,指番号を教えたり,一緒に練習してみたりしています。とても素敵な光景です。この夏休みを成長の夏ととらえ,みんなで成長していってほしいですね。
![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |