最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:87
総数:312680
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

体 6年生

 こちらも、TVで!

 映像で見ると、分かりやすい。食道から肛門まで9mくらい・・・びっくり!
画像1

算数 6年生

 分数のわり算、分からないことは友だちと協力して!
画像1
画像2
画像3

算数 4年生

 3けた÷1けたの計算の仕方を考えました。
画像1
画像2
画像3

植物 3年生

 植物の体のつくりについて、TVをみて確認。

 映像って、分かりやすいね!メモをとりながらみている子も!
画像1
画像2
画像3

国語 1年生

 たくさんの「ひらがな」を読めるようになりました。
画像1
画像2
画像3

校外パトロール準備中〜その2〜 3年生(事業)

 校外パトロールにて使用するチェックシートの準備をしています。
「どのタイミングでどんな案内をしたら良いかな?」
「チェックシートは、少しでも記入がしやすく、まとめがしやすくするにはどうしたら?」
とアイディアを出し合って作成してくださいました。
 チェックのポイントは、地域の方々のアドバイスもいただいたようです。

 当日は少し保護者の方々の前に出るタイミングもありますので、『前に出るのは緊張する・・・』とのことですが、ここまで積極的に準備をしてくださったことに感謝です。ありがとうございます。
 あとは、校外パトロール当日を迎えるのみです!


画像1
画像2

材料からひらめき 2年生

 材料からひらめいたことを作品に!おもしろい作品がたくさん掲示されています。
画像1
画像2
画像3

まち自慢 2年生

 大芝の自慢の場所をかきました。
画像1
画像2
画像3

おっ! 3年生

 「次は何をしたらよいか分かる人!」と先生の声かけに、「分かります!」と子どもたち。さすが、3年生、着々と成長してます。
画像1

森林やダムの働き 4年生

 友だちと相談しながら、問題解決!
画像1
画像2
画像3

日直 1年生

 来週から日直の仕事を始めるそうです。当番カードづくり、教室に入ると「見て、見て」アピール。かわいい1年生でした。
画像1
画像2
画像3

長さ 2年生

 お手製のものさしで長さをはかります!

 短い鉛筆競争になっていました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 5年生

 子どもたちからの発案で、お楽しみ会!
画像1
画像2
画像3

アサガオ 1年生

 アサガオが大きくなり、鉢に支柱をたてました!
画像1
画像2
画像3

種まき 1年生

 いろいろな花の種をまきました。
画像1
画像2
画像3

なみ縫い 5年生

 今日はなみ縫いにチャレンジ!
画像1
画像2
画像3

勾玉づくり 6年生

 夢中になって、勾玉づくり!
画像1
画像2
画像3

体 6年生

 ヒトの体の臓器について、調べました。
画像1
画像2
画像3

チョウ 3年生

 チョウの成長について、学習しました。
画像1
画像2

道徳 3年生

 「正直」について、考えを深めました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258