![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:312679 |
音楽 1年生 2
リズム遊びも全力で楽しみます。
![]() ![]() 音楽 1年生 1
1年生のかわいらしい歌声に、導かれて教室へ!
体を揺らして歌う姿に癒されます。 ![]() ![]() ![]() なわとび 1年生
縄跳びに挑戦!「できた?」と聞くと、全員の子が「できました!」
本当に? すごいです。 ![]() ![]() ![]() すいすい糸のこ 5年生
ホワイトボードを作ります。デザインはタブレットで!
![]() ![]() 分数 6年生
分数×分数×分数の計算の仕方について考えました。
![]() ![]() 涼しく快適に 6年生
エコな涼しさについて考えました。
![]() ![]() ![]() 漢字 4年生
黙々と、これまで習った漢字の練習!
![]() ![]() ひっ算 4年生
ノートに数直線をかいて考えます。
![]() ![]() スイミー 2年生
スイミーのあらすじをまとめます。
![]() ![]() ![]() 国語 1年生
いよいよ、文をつくり始めます!
![]() ![]() ![]() 理科 5年生
いよいよ顕微鏡を使います。まずは、名前から!
![]() ![]() 社会 6年生
公共の建物に使われる税金について、考えました。
![]() ![]() 理科 6年生
血液の働きについて、学習しました。
![]() ![]() 習字 6年生
画のつながりを意識して書きました。
![]() ![]() ![]() 社会 4年生
浄水場について学習した感想を発表です。
![]() ![]() ![]() こまを楽しむ 3年生
一番してみたい「こま」の紹介をします。
![]() ![]() 習字 4年生
姿勢よく「麦」と書きます。
![]() ![]() ![]() 国語 3年生
辞書をもって、最終段落まとめに入ります。
![]() ![]() ![]() 長さ 2年生 2
こちらも長さ、がんばっています!
![]() ![]() 長さ 2年生 1
長さの学習。プリントで定着を!
![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |