最新更新日:2025/07/03
本日:count up12
昨日:83
総数:121687
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

8月21日 環境美化作業2

北グラウンド,南グラウンド,テニスコートに分かれて,中学生は作業をしました。

手際よく草を集め,とてもきれいになっていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 環境美化作業1

今日は,子どもたちと教職員で環境美化作業を行いました。

小学生と中学生がそれぞれの場所に分かれて,草抜きをしたり,刈った草を集めたりしました。

みんなで汗を流して働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日 草刈り作業

今日は,朝の6時半から,おやじの会や地域の有志の方が,校庭の草刈り作業をしてくださいました。

グラウンドがとてもすっきりしてきれいになりました。早朝より,ありがとうございました。

明日は,子どもたちと教職員で環境美化作業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 こども園夏まつり

こども園の夏祭りが始まりました。

小1の児童も招待され、ちょっと緊張気味にあいさつしました。

中学生は運営スタッフとして祭りを盛り上げます。

中学生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 AKV大活躍!

AKVのメンバーが運営スタッフとして大活躍しています!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 AKV大活躍!

色々なブースで子どもたちのために頑張っています。
とっても頼もしいです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 AKV大活躍!

外での的あてコーナーで頑張ってくれています。

お化け屋敷の様子の撮影はできませんでしたが、お化けになって頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日 草刈り

先生方が校庭の草刈りをしてくださっています。
暑い中、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日  AKVボランティア

AKVのメンバーがこども園の夏祭りの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日  AKVボランティア

明日の夏祭りの運営もお手伝いさせていただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 岡本太郎のお盆休み

6月から展示していた「明日の神話」が、お盆休みに入ります。現代美術館に帰省して、夏休み明けの25日に戻ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和学習登校日3

中学生も静かに黙とうをした後、市長の平和宣言、子ども代表の平和の誓いを聞きました。
その後コミュニティルームへ移動して、3学年そろって、自分が考える平和について学年代表が作文を読み上げ、生徒会執行部からは、100万羽おりづるプロジェクトの報告がありました。9月にはギネスに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和学習登校日2

平和に関するDVD視聴をした後は,感想を書いて交流したり,平和ノートを学習したりしました。

広島に住む子どもとして,これからも平和を希求する心を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和学習登校日1

8月6日は,平和学習登校日でした。8時から平和記念式典を視聴しました。みんなで黙祷をした後は,子ども代表が読み上げる誓いを聞きました。

その後は,校長先生から平和についての話を聞きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 一貫校研修会

広島大学 名誉教授 林 孝先生を講師としてお招きし,一貫校としての研究の進め方や,今後の取組についてご指導いただきました。

本校では9年間のスパンで児童生徒を育てていくことを大切にしています。

林先生からたくさんのご示唆をいただき,これからの教育活動に活かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 英検学習会

夏季休業中も英検学習会を行っています。

自分の課題に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日 折り鶴100万羽プロジェクト

折り鶴100万羽プロジェクトの千羽鶴を赤十字の方が取りに来られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 コミュニティ・スクールに係る研修会

アステールプラザ大ホールにて、教頭と小・中教員1名ずつの3名が、すべての広島市立学校に向けて、本校の学校運営協議会と子どもたちとの関わりについて、実践発表をしました。
地域の方々の協力あってこその「ふるさと未来科」であり、人情味あふれる阿戸の魅力を伝えられたのではないかと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 不審者対応研修

学校安全指導員の方にお越しいただき,不審者対応研修を行いました。

児童生徒が安心・安全に学校で過ごすために,必要な知識と実技を学びました。

実際に,さすまたを使ったり,護身術を教えてもらったりしたことで,いざというときの動きを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 生徒指導研修会

小中合同の生徒指導研修会を行いました。

講師は,小中それぞれの生徒指導主事が務めました。

研修会の内容は,教育センターの研修で学んできたことを中心に進めていきました。

阿戸小中一貫教育校では,これからも児童生徒一人一人を大切にし,寄り添った生徒指導を行っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414