![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:131 総数:221507 |
なせばなる
(上杉 鷹山 江戸時代中期の大名) やってやろうという気持ちで、どんなことにも取り組みましょう。そうすることでやり遂げることができるのです。 学校も再開し、来週には子どもたちも戻ってきます。 中野ふれあい農園
学校閉庁期間
中野小学校は、8月9日(火)〜16日(火)の期間は、土日祝日を含めて、学校閉庁期間となります。この間は、学校への連絡ができませんので、御了承ください。
※ 下記の期間は、学校に教職員は出勤しておりません。 8月 9日 振替休日(8月6日) 8月10日 振替休日(8月6日が土曜日のため代休) 8月11日 祝日 山の日 8月12日 広島市立学校一斉閉庁日 8月15日 広島市立学校一斉閉庁日 8月16日 広島市立学校一斉閉庁日 この期間に、緊急に学校に連絡する必要が生じた場合、下記に御連絡ください。 ◆緊急時の連絡先 広島市教育委員会 事務局 総務部総務課 電話 504−2463 御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします 生き方を
(マイケル・ジャクソン シンガーソングライター) 日本人としてうれしい言葉です。そして、8月6日の平和記念式典などで様々な場所で世界に向けて子どもたちによる平和を強く意識する取組がたくさん報道されました。中野小でも平和ノート等で学んできた取組を生かして全学年が平和学習を行いました。 明日から学校閉庁期間になりますが、今日も取組の内容は違いますが、科学研究のために児童が学校を訪れ、オーシャンブルーなどの研究を行っていました。 キョウチクトウ 広島市の花
幸せの三要素
(アドラー 精神科医,心理学者) 幸せの三要素。まず自分を好きになるところから始めましょう。 今日8月6日は広島の子どもたちにとっても、特別な祈りの日です。かけがえのない、平和が続くためには何が大切なのかを考え、行動できるようになってください。 被爆シダレヤナギ
平和学習 校内全体研修会2
平和学習 校内全体研修会1
平和学習「あの日8月9日、そしてこれから」
平和学習「小さなアリと大きな木」
平和学習「48色の夢のクレヨン」
平和学習「ちっちゃいこえ」
平和学習「わたしのヒロシマ」
平和学習「しんちゃんの三輪車」
折り鶴献納
平和集会
その後、校内テレビ放送で、世界中の人間にとって、二度と原子爆弾のような核兵器が使われてはならないことと、77年たった今も世界中からたくさんの人が平和公園や原爆資料館を訪れて、核兵器の恐ろしさを勉強し、今、世界が広島を注目されていることを話しました。 また、被爆地広島に住む子どもとして広島でおきたことをずっと語り継いでいかなければならないことや、核兵器の恐ろしさを広島以外の日本中の人達に、そして世界中の人達に伝え、説明する力をつけてほしいことを伝えました。中野小でも、5年生が被爆樹木の取組を行い、中野小を訪れたノルウェーからきた学生も、被爆樹木に込められた想いを世界に届けていることを紹介しました。 さらに、今の平和をずっと守り続けていこうという強い気持ちを持ち続け、平和が続くためには何が大切なのかを考え、行動できるようになってくださいとお願いしました。 平和学習
平和集会にも、TVの前で真剣な表情をして参加していました。 2年生は「わたしのヒロシマ」という教材を通して、 「せんそうがこわいと思った。」 「せかいがへいわになって、みんながたのしくくらせるせかいになってほしい。」 「かくへいきをもうつかわないでほしい」 といった感想をもっていました。 中野小『タブレット持ち帰りのルール』いじめ問題大人サミット
広島市PTA協議会からの御案内
●令和4年度「いじめ問題大人サミット」 You Tube Live 日時:8月20日(土)10:00〜11:30 (WEB 受付 は 9 30 より) テーマ:「令和3年度 広島市PTA協議会〜 子どものいじめ問題・ 生活に係る 実態調査アンケート から 」 明日、誰かと話をしたくなる!子どもに真正面から向き合える 家庭・学校の連携 講師:高橋 知己 氏 国立大学法人 上越教育大学大学院教授 いじめ・生徒指導研究センター長 ※You Tube Liveアクセス情報は8/10の午後、広島市PTA協議会ホームページに掲載 https://www.hiroshimacity-pta.jp/info/activity/... |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |