最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:501
総数:802980
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

登校の様子 6月3日(金)

さわやかな朝です。
生徒も、さわやかなあいさつで登校しています。

来週、7日(火)8日(水)は前期中間試験が行われます。
また、この週末は、選手権大会の市大会等が行われる部活動も多くあります。

忙しい週末になる人もいると思いますが、体調に気をつけて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会  6月2日(木)

きずな学習会が行われました。試験も迫り、参加する生徒も増え、試験に向けてがんばっています。試験までは毎日あります。たくさんの参加を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6月2日(木)

3年生の授業の様子です。

テストも近づき、授業でも、テスト範囲の復習などを行っています。
分からないところはそのままにせず、友達や先生に聞きましょう。
分かったことできるようになったこと、テストで発揮できるように、テスト勉強を頑張りましょう。

グラウンドでは、暑い中ソフトボールの授業です。
熱中症に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症予防 6月2日(木)

朝から日差しが強いです。

登校中、帽子をかぶったり日傘を差したりして、強い日差しから身を守りましょう。

また、校内ではWBGT測定も行っています。
WBGTの高いときは外での活動を制限しています。

熱中症を予防して生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

きずな学習会 6月1日(水)

定期試験前のきずな学習会が行われています。

学年別に教室を分けて行っています。
個人で学習するものを持ってきて勉強します。
分からないところを、先生に聞いている生徒もいました。

明日も行われます。
3年は図書室、2年は第1音楽室、1年は第2音楽室です。
少しでも勉強して帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の掲示板 6月1日(水)

校内には、体育祭で撮った写真が飾られています。

みんな、良い笑顔です。
やはり行事はいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月1日(水)

2年2組の技術の授業です。

コンピューター室でパソコンの授業です。
タイピングの練習をしていました。

パソコンでもタブレットでもタイピングは必須です。
できるようになるまで、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6月1日(水)

2年生の授業の様子です。

との授業も、落ち着いて取り組んでいます。
課題に真剣に向き合っていました。
中間試験も近いので、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇品中だより6月号 6月1日(水)

画像1 画像1
宇品中だより6月号と6月行事予定表を掲載しました。
右の配布文書のところか、下をクリックして確認してください。

宇品中だより6月号

6月行事予定

朝は肌寒いけれど、日中は気温が高い日もあり、体調管理が難しい季節です。
まもなく梅雨になり、じめじめする時期にもなります。
体調に気をつけて、過ごしましょう。

自転車講習会  5月31日(金)

1年生の自転車通学者を対象に、自転車講習会を行いました。南警察署から講師として来ていただいて「自転車事故発生状況や道路交通法について」と題して詳しく説明していただきました。南区は自転車事故が多い地域とのことです。生徒の皆さんは安全運転に気をつけて登下校してください。

画像1 画像1

授業の様子 5月31日(火)

1年1組の英語の授業です。

今日は、ALTのダニエル先生の授業です。
はじめは、英語で自己紹介をし、次に、ダニエル先生が言った単語のカードを取るゲームをしていました。

みんな、とても楽しく学んでいました。
ダニエル先生も、表情豊かで、英会話の勉強になりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月31日(火)

1年2組の国語の授業です。

書写の毛筆をしていました。
「天地」
天の4画目に気をつけて練習しています。

難しい…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 5月31日(火)

今日から試験週間になりますが、放課後は「きずな学習会」が行われます。
試験前は特別に、学年別で行われます。
学校で少し勉強して、そのまま家庭学習に結びつけてほしいです。

写真の日程で行います。
今週は、毎日行われますので、多くの生徒の参加を待っています。
画像1 画像1

登校の様子 5月31日(火)

5月最後の日になりました。
今日も良い天気です。

新年度になり、2ヶ月が過ぎました。
それぞれ、新しいクラスにも慣れてきたころですね。

今日からテスト週間です。
部活動もなく、テスト勉強に集中できます。
頑張って取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度広島県立公立高等学校入学者選抜 主な変更点について

画像1 画像1
本日の、進路説明会でも案内したとおり、新制度による公立校入試の変更点をまとめた資料が、広島県教育委員会ホームページに掲載してあります。

広島県教育委員会ホームページ
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/0...

「入学者選抜の概要」の項目から、「主な変更点について」をクリックして確認してください。
資料は上のURLからダウンロードできます。
よろしくお願いいたします。

3年生PTA役員決め 5月30日(月)

進路説明会の後、延期になっていたPTA役員決めを行いました。
多数、ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生進路説明会 5月30日(月)

6時間目は、3年生の生徒と保護者対象の進路説明会が行われました。
足下が悪い中、多くの保護者の方に参加していただきました。
ありがとうございました。

生徒の皆さんも、真剣に聞いていました。
来週からテストも始まります。
頑張っていきましょう。

これから、進路決定まで、学校とご家庭とで連携しながら進めていきます。
新しい入試制度も始まりますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動説明会 5月30日(月)

6月16日(木)と20日(金)の二日間、1年生が野外活動を行います。
今日は、保護者対象の説明会が行われました。

雨の中、多数来場いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー市選手権

試合前 集中して今日の自分のプレーをイメージしています。
画像1 画像1

教育実習終了  5月27日(金)

今日で3週間の教育実習が終了しました。2人の実習生とも有意義な3週間が送れたようです。今回の経験をもとに大学でさらに研究を重ねてほしいと思います。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368