![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:84 総数:387141 |
7月13日(水)授業風景
6校時の各クラスの授業の様子です。
今日は、朝は涼しかったのですが、だんだんと暑くなりました。 6校時となると、体もしんどくなってくるのですが、最後までがんばりました。
7月13日(水)授業風景2
進路だより 第15号
「進路だより 第15号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
7月12日(火)地区集会
7月17日(日)の町内清掃ボランティアに向けて、町内会ごとに集まって打合せを行いました。3年生を中心に、頼もしい姿が見られました。
7月12日(火)学校朝会
火曜日です。今日は、学校朝会がありました。
夏休みまであと少しとなった今、目標を振り返って生活しましょうという話がありました。そして、今朝も、少し雨が降りました。やはり、火曜日は雨の日が多いですね。
7月11日(月)終学活
終学活の様子です。
明日に向けて準備します。 折り鶴の取り組みをしているクラスもありました。
7月11日(月)初夏の香り
学校周辺の山から、セミの鳴き声が聞こえるようになりました。 花々の香りが、暑さを和らげてくれます。 7月8日(金)校内授業研究会
午後は、数学の時間を使って、校内授業研究会を行いました。3年1組が協力してくれました。
先生たちも授業力アップのために学び続けます!! 広島市教育委員会から、六信指導主事をお招きして、ご指導いただきました。
7月8日(金)校内授業研究会2
授業後は、今日の授業を元に、船越中学校の授業について先生たちみんなで考えました。 3年1組のみなさん、ありがとう! 7月8日(金)租税教室
3年生の社会の時間で、租税教室を行いました。
安芸地区納税貯蓄組合連合会の奥田税理士をお招きしました。
7月8日(金)租税教室2
私たちの社会は、税金でまかなわれていることを考える、よい機会となりました。 ありがとうございました。 7月7日(木)土づくり
今日は、七夕です。なんとか夜空に星が見えるといいですね。
さて、船越中学校では、毎年、敬老の日にお年寄りに鉢植の花にメッセージを添えて贈ります。 今日は、その準備として、ポットに土を入れるなどして、種まきの準備をしました。 1、2年生の1組が、がんばってくれました。
7月7日(木)土づくり2
7月6日(水)違和感!?
1階東階段です。
違和感に気づきましたか??? 安心してください。今はもう、ちゃんと直っています。。。
7月6日(水)昼休憩
グラウンドでは、野球部がグラウンドを整備しています。 暑い中、毎日、地道に努力する姿、とってもカッコいいです! 7月6日(水)半旗掲揚
安芸区も大きな被害を受けました。 あれから4年。このときの教訓を私たちは決して忘れてはいけません。 進路だより 第14号
「進路だより 第14号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
7月5日(火)授業風景
1校時、3年生数学の授業の様子です。
今日は、平方根の計算に取り組みました。 どの公式を用いるか、よく考えて計算します。だんだん複雑になってきました。落ち着いて、じっくり考えるようにしましょう。
7月5日(火)ランチタイム
今日は、地場産物の日ということで、「じゃがいも」と「キャベツ」使った「呉の肉じゃが」と「コールスローサラダ」でした。 また、郷土(広島県)に伝わる料理ということで、「あなごめし」と「呉の肉じゃが」が出ました。 プチデザートの「きなこフライビーンズ」もGOODでした!
7月5日(火)生徒朝会
おはようございます。
今日は朝会の日、火曜日です。今週は、生徒朝会。やはり、朝会の日はあまり天気がよくないようですが…。 それでも、時間内にきれいに集合することを意識する人が増えています。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |