授業風景 3年
3年生の体育は鉄棒の学習をしています。今日は,逆上がりに挑戦です!自分の順番が来るまで,雲梯や登り棒にも取り組みました。
先日,体育の授業の際には,マスクの着用の必要がないことや,登下校時にマスクを外すよう指導しました。日に日に暑さが増し,熱中症のリスクが高まる夏場がやってきます。しっかりと水分補給をしたり,授業途中,日陰で休憩する等して,熱中症対策を講じていきたいと思います。できれば,毎日水筒を持たせてください。よろしくお願いします。
【3年生】 2022-06-02 14:04 up!
ミシンを使って
6年生の家庭科では,ナップザック作りを行っています。ミシンで縫うところに線を引き,しつけをして縫い始めました。5年生の時に学んだミシンの使い方がしっかりと身に付いていて,上糸や下糸の準備もばっちりでした。完成が楽しみです。
【6年生】 2022-06-02 11:14 up!
曲がるところは
理科室では,4年生が骨の模型を使って,体の曲がるところを調べていました。関節や骨,つなぎ目という言葉が使われていました。模型があると,わかりやすいですね。
【4年生】 2022-06-02 11:05 up!
読み聞かせ
今日は,1年1組と1年2組の読み聞かせの日でした。ボランティアで読んでくれています。子どもたちは,じーっと絵を見たりお話を聞いたりしていました。ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2022-06-01 19:17 up!
学年だより(6月号)をアップしました
学年だよりをアップしました。ページの右側に,学年だよりの欄があります。ご覧になってください。なお,以下の学年をクリックしてもページが開きます。
→1年
→2年
→3年
→4年
→5年
→6年
写真は,2年生の図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習の様子です。かたちを工夫しながら楽しそうに作品を作っていました。
【お知らせ】 2022-06-01 18:45 up!
プール清掃2
大プールだけでなく,小プールや更衣室,足洗い槽などの場所もきれいになりました。おかげで草津小学校のみんなが,気持ちよく泳ぐことができます!ありがとう6年生!
【6年生】 2022-06-01 18:37 up!
プール清掃
今日の5・6時間目はプール清掃でした。2年間の汚れは手ごわく,こすってもこすってもなかなか汚れが落ちません。しかし,こんなことで諦める6年生ではありません。最後まで根気強く掃除をする姿に頼もしさを感じました。
【6年生】 2022-06-01 18:30 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 米麺汁 牛乳
【学校の様子】 2022-06-01 14:07 up!
授業風景 5年
5年生の国語「日常を時十七音で」では,俳句の学習をしています。今日は,俳句のルールを確認したり,タブレットを使って季語を調べたりしました。これから,俳句づくりに取り組みます。
また,音楽では「花のおくりもの」を3部輪唱しました。
【5年生】 2022-06-01 14:04 up!
筆の使い方
3年生から学習が始まった毛筆。学習を重ねるごとに,筆の使い方が上手になってきている3年生です。今日は,筆圧と穂先の方向に気を付けながら,練習することができました。これから「下」という漢字を学習していきます。
【3年生】 2022-06-01 12:10 up!
町たんけんに行ったよ!
2年生は1・2時間目に町たんけんに出かけました。今日は,お寺・草津本町コースでした。お地蔵さんやお寺,井戸等を見ました。
学校に戻ってから,気付いたことを絵や文章で表しました。とても上手にまとめることができました。
【2年生】 2022-06-01 12:07 up!
いいところがたくさんあるね!
1年生の道徳では「みんな じょうず」の学習をしています。今日は,家族の人のいいところを発表してから,自分のいいところについて考えました。みんなたくさん発表することができました。また,友達のほうを向いて聞いたり,最後まで聞いたりと,聞く態度も育ってきました。いいところがたくさんある1年生です!
【1年生】 2022-06-01 12:00 up!
6月号をアップしました
写真は,給食委員会の活動の様子です。いつも学校のために,率先して取り組んでいます。
学校だよりの6月号をアップしました。ご覧になってください。
→こちらをクリックしてもページが開きます
【お知らせ】 2022-05-31 17:19 up!
大きくなったよ
1年生が植えたあさがおが,芽を出し,ふたばになり,ついには本葉になりました。これまでこつこつと水やりをしてきたかいがありました。今日は,大きく育ったあさがおを見ながら絵や気付きを書きました。
「根元が赤いよ」
「葉っぱがハートの形をしてるよ」
「葉っぱがざらざらしてるよ」
子ども達は五感を使って,しっかり観察することができました。
【1年生】 2022-05-31 14:19 up!
本日の給食
(献立)
玄米ご飯 ふくめ煮 甘酢あえ チーズ 牛乳
【学校の様子】 2022-05-31 13:14 up!
シラバスをアップしました
本年度のシラバス(年間指導計画)をアップしました。ご覧になってください。
シラバスの欄は,ページの右側にありますが,以下の学年をクリックしてもページが開きます。
→1年
→2年
→3年
→4年
→5年
→6年
【お知らせ】 2022-05-30 18:11 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 鯖の煮つけ きゅうりの変わり漬け すまし汁 牛乳
【学校の様子】 2022-05-30 15:03 up!
授業風景 4年
4年生の英語の授業のめあては,「世界の子ども達の生活について知ろう」です。今日は,映像を見ながら,「誰が」「何曜日に」「何をする」というフレーズを聞き取りました。子ども達は,聞き取った英語を積極的に発表していました。
【4年生】 2022-05-30 14:59 up!
はじめてのミシン
6年生の家庭科では,ついにミシンを使って直線縫いをしています。はじめに,ミシンの使い方を学習して,いざ本番。ナップサックのわきを縫っていきます。初めのうちは,恐る恐る縫っていた子ども達ですが,次第にミシンの扱いにも慣れてきて,まっすぐ縫うことができました。
【6年生】 2022-05-30 12:36 up!
授業風景 1年
1年生の国語では「さ」と「れ」を学習しました。ひらがなプリントが出来上がったら,先生に見てもらって丸付けをしてもらいます。ちょっぴり直しもあるけれど,最後までやりきることができる1年生です。また,「はなのみち」の音読にも取り組んでいます。
【1年生】 2022-05-30 11:58 up!