![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:127 総数:123146 |
6月22日 掃除の様子
中2の掃除の様子です。
自分の分担を責任もって行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 掃除の様子
中1 掃除の様子です。
「黙々と掃除をしていますね。」と話しかけると、 「当たり前です。」と返ってきました。 とても頼もしい一言でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 耳鼻科検診【小】
耳鼻科検診を実施しました。
順番を待つ態度がとてもいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 授業の様子
3年生 算数の授業です。
タブレットで算数の問題に取り組んでいます。 どんどん問題にチャレンジしています。 ![]() ![]() 6月22日 授業の様子
4年生 理科の授業の様子です。
電気回路の勉強をしました。 ノートに学習したことをまとめることができています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 授業の様子
たんぽぽ学級の授業の様子です。
算数の勉強を頑張りました! ![]() ![]() 6月21日 雨の日の休憩時間
梅雨になり,外で遊べなくなることが多い時期です。
1年生は教室内でオセロ・お手玉・粘土を使い,上手に遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 クラブ活動
小学校のクラブ活動の日でした。
梅雨の晴れ間のよい天気。スポーツクラブは外で元気に活動できました。 文化クラブは,囲碁やオセロを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 食育月間のテーマ献立
毎年6月は食育月間です。そして,今月のテーマは <日本型食生活について知ろう>です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。
今日は,日本型食生活の食事の基本となる,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
中1 国語の授業です。
タブレットを使って、漢字を調べています。 ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
中2保健体育の授業です。
暑い中ですが、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
中3 社会の授業です。
大正時代の学習をしています。 ![]() ![]() 6月17日 授業の様子
国語の授業の様子です。
![]() ![]() 6月17日 ふれあい相談日
今日からふれあい相談を行います。
担任と生徒が学校生活等について話をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業参観
5・6年生は野外活動説明会を行いました。
来月は,個人懇談会を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業参観
暑い中でしたが,たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
子どもたちの頑張る姿がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 授業参観
今日は,小学校の授業参観日でした。
一生懸命,学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 生徒朝会
今日の生徒朝会では、各委員会の活動について発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 生徒朝会
委員会報告のあと、レクリエーションゲームを行いました。
グループに分かれて、「こう」「か」という漢字がどれだけ書けるか競いました。 面白い企画でした。次回も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 1・2年生水泳
1・2年生の水泳指導がありました。
今日は初めての水遊びでした。 水の中を歩いたり,水の中で並んだりしました。 楽しかったので,あっという間の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |