最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:205
総数:327797
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

広島市立学校一斉閉庁実施について

画像1 画像1
 広島市では「学校における働き方改革」を進めることを目的に,市立幼稚園・学校において「一斉閉庁」を実施しています。ご理解とご協力をお願いします。

花が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が育てているヘチマの花が咲きました。
手のひらサイズの黄色い花です。
ヘチマのツルがフェンスをつたって
上へ上へとぐんぐん伸びています。

もっともっとたくさんの花が咲いて,
実がなるのが楽しみですね。

終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達の元気な声が学校に戻ったのも束の間,
平和学習を終え,子ども達が下校しました。

久々の友達との再会に,
心が弾んだ児童も多かったのではないでしょうか?

明日からまた夏休みです。
コロナや熱中症に気を付けながら,
有意義な夏休みを送ってほしいと願っています!

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
77年前の8月6日も,今日のように暑い日でした。

今日は,登校日。
ひろしまの子ども達みんなで,平和について考える日です。

8時から平和祈念式典を視聴し,
原爆が投下された8時15分に黙とうをしました。
みんなで,平和を願いました。
それから,子ども代表による平和の誓いを聞きました。
そして,平和な世界にするために,
自分達にできることは何かを考えました。

その後,校内で平和集会(テレビ放送)を行いました。
各学年からの平和学習会の感想文発表では,
発表者みんなが平和について真剣に考えていることがわかりました。
そして,自分の考えを堂々と全児童に伝えることができました。

校長先生の話では,
「自分や自分の大切な人を大切にすることが平和につながる」
とお話しされました。

ひろしまに生きる者として,
8月6日に起こった出来事を忘れず,風化させず,
平和について発信できる子ども達になってほしいと願っています。

ご家庭でも,平和について考える一日にしていただけると幸いです。




明日は・・・

画像1 画像1
 明日は8月6日。平和集会があります。
 7時45分から8時の間に登校しましょう。持ってくるものは,学年通信で確認してください。このホームページからも学年通信を見ることができます。配布文書の中にある今月の学年だよりをチェックしてみてください。
 安全に来てください。なお,下校時刻は9時45分です。

メンタルヘルス研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,本校のスクールカウンセラーの川本喜久子先生による,メンタルヘルス研修が行われました。前半はメンタルヘルスの知識についての講義で,後半は教職員で演習をしました。心も身体も健康第一。夏休みの間にパワーをチャージして,夏休み明けからまた,元気な姿で子ども達と一緒に学習していきたいと思います。

夏休みに・・・

画像1 画像1
 昨日は,庚午中学校区の合同研究会が,庚午中学校で行われました。神戸大学 人間発達環境学研究科 名誉教授 川畑徹朗先生から,ライフスキル教育の実践及び理論学習について学びました。
 本日は,特別支援教育研修会が,本校図書室にて行われました。広島市立特別支援学校の北村知恵子先生から,子どもの理解と支援の方法について学びました。
 
画像2 画像2

熱中症に気を付けましょう!

画像1 画像1
夏休みが始まり,1週間が経とうとしています。
毎日暑い日が続いていますが,
児童の皆さん,元気に過ごしていますか?

暑い時間帯は避け,涼しくなってから遊んだり,
しっかりと水分補給をしたりして,
熱中症に気を付けましょう!

最高です!2

画像1 画像1
画像2 画像2
さっそく見に行ってみると・・・
こんなに明るい空間へと生まれ変わっていました!
光が差し込み,廊下の壁を美しく照らしています。
廊下はピッカピカです!

児童の皆さん。次に学校に来る日を
楽しみにしていてくださいね!

最高です!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日から,業務の先生方が廊下の壁の塗装をしてくださっています。
ついに今日,作業が完了しました。



不審者対応研修

 本日,広島県西警察署から2人の警察官に来ていただき,不審者対応研修を行いました。警察官の方が不審者役となり,どのように対応するのか,実際に対応して学びました。今回,教えていただいたことを校内で共有し,いかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み号をアップしました

画像1 画像1
 学年だより「夏休み号」をアップしました。ページの右側に,学年だよりの欄があります。ご覧になってください。なお,以下の学年をクリックしてもページが開きます。

→1年    
→1年(子ども用)

→2年

→3年

→4年

→5年

→6年

生徒指導便りをアップしました

画像1 画像1
 夏休み,元気に,約束を守って過ごしていますか?暑い日が続いていますが,一日一日を大切に過ごしてもらえたらと思います。

 さて,生徒指導便りの7月号をアップしました。ご覧になってください。

→こちらをクリックしてもページが開きます

図書の貸出,返却について

画像1 画像1
 夏休み明けから,本の貸し出し方法が変わります。データ化されます。本の検索もできるようになります。学校司書の先生から説明を聞き,先生たちも本を借りたり返したりしてみました。夏休み明けを楽しみにしていてください。
画像2 画像2

業務の先生のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まりました。
夏休みになっても,学校はお休みではなく,
夏休みだからこそできることに取り組んでいます。

今日は,業務の先生方が草津小に集まってくださり,
階段の壁を白く塗ってくださっています。
階段が汚れないようにシートを被せたり,
高いところは脚立を使って作業をしたりと,
児童の皆さんが気持ちよく学習できるように,
日々,環境を整えてくださっています。

児童の皆さん。次に登校した時には,
ピカピカの壁になっていますよ。
楽しみに登校してくださいね!

学校保健委員会

画像1 画像1
 本日の午後,図書室にて,学校保健委員会が行われました。担当教諭から本年度の体力つくり,学校保健,学校給食,生活状況調査について説明し,学校医の先生から気づきや質問などについて答えていただきました。保護者からいただいた質問については,保健だよりで報告する予定です。ご参加してくださった保護者の皆様,学校医の皆様,ありがとうございました。
画像2 画像2

みんな,よく頑張りました!

明日からいよいよ,待ちに待った夏休みです。
長いようであっという間だった,前期の前半。
これまで子ども達は,コロナ禍で色々な制約がある中でも,
行事や学習に,一生懸命取り組んできました。

子ども達が下校する姿を見ながら,
明日から夏休みだと思うと,少し寂しい気がしますが,
楽しい夏休みを送ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールをしたよ

画像1 画像1
3年生もお楽しみ会で,外に出てドッジボールをしました。
思い切り体を動かして,心地よい汗をかきました。

お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前の最後の登校日。
6年生も楽しい楽しいお楽しみ会です。
これまで,学校のリーダーとして頑張ってきた6年生。
お楽しみ会では,クラスの友達と一緒に,
思い切りゲームを楽しんでいる姿が見られました。

盛り上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も,学級活動の時間にお楽しみ会をしました。まちがいさがしや絵しりとりゲーム等,楽しいゲームでいっぱいでした。みんなで盛り上がって,楽しい時間を過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131