![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:175 総数:226526 |
お知らせ
8月 8日 原爆の日代休 8月 9日 振替休日 8月10日 学校閉庁日 8月12日 広島市立学校一斉閉庁日 8月15日 広島市立学校一斉閉庁日 8月16日 広島市立学校一斉閉庁日 この期間に、緊急に学校に連絡する必要が生じた場合、下記にご連絡ください。 【緊急時の連絡先】 広島市教育委員会 事務局 総務部総務課 電話 082-504-2463
8月6日(土) 下校の様子
「さようなら」
平和の集いを終えて、子どもたちが下校しました。 平和についてしっかり学ぶことができました。
1年生 へいわの つどい
ひさしぶりに みんなの げんきなかおが みられて せんせいたちは うれしかったです。 きょうは へいわについて がくしゅうしましたね。 みんながかいた てがみには こんなことが かいてありました。 ・げんしばくだんは とってもあぶないものだと わかりました。 ・げんしばくだんは ぜんぶなくすから きょうふのたまだと おもいました。 ・なかよしのこころ やさしいこころを もとうと おもいました。 ・へいわだと みんながえがおで たのしく うれしいきもちですごせると おもいました。 ひとりひとりが へいわについて しっかりとかんがえたことが つたわってきました。 がくしゅうしたことを おうちのひとにも ぜひ はなしてみてくださいね。 8月6日(土) 平和の集い 第三部
講師のお話を振り返りながら、お礼の手紙を書きました。
8月6日(土) 第二部
6年1組の教室からライブ配信にて、被爆体験伝承者のお話を聞きました。
8月6日(土) 平和の集い 第二部
児童会執行部による絵本の読み聞かせを視聴しました。
今年度は、本校卒業生が作成した「ひばくポンプ」という絵本です。 そして「おりづるのとぶ日」を歌いました。
8月6日(土) 平和の集い 第一部
平和記念式典の様子を視聴しました。
8時15分に黙祷を捧げました。
8月6日(土) 朝の登校の様子
今日は77回目の「原爆の日」を迎えました。
いつもより早い時間に、子どもたちは登校してきました。
8月6日(土) 平和の集い
本日は8月6日、平和登校日です。
登校時間は7時50分〜7時55分です。 いつもより早い時間となっていますので、ご注意ください。 登校の前には、検温・健康観察にご協力ください。 よろしくお願いします。
1年生 あさがおのリース
1ねんせいのみなさん
しょうがっこう はじめてのなつやすみは どうですか? あしたは とうこうびです。 ひさしぶりに みんなに あえるので せんせいたちは たのしみです♪ そして,みんなの あさがおは げんきですか? そろそろ たねが できるかもしれないですね。 せんせいたちは リースを つくってみました。 おうちのひとと いっしょに つくってみて くださいね♪ 1年生の保護者の皆様 リースを作るときの参考になればと思い,写真と作り方を掲載しています。 あさがおが枯れる前に作られると,巻きやすいです。 お忙しい中,すみませんが,よろしくお願いいたします。 【作り方】 1.葉っぱやつぼみなどをはさみで切ります。 2.つるの根本を切り,ほどいていきます。 3.長いつるで土台となる輪(直径20センチくらい)を作ります。 4.残りのつるを土台に巻き付けます。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |