![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:83 総数:121685 |
8月6日 平和学習登校日3
中学生も静かに黙とうをした後、市長の平和宣言、子ども代表の平和の誓いを聞きました。
その後コミュニティルームへ移動して、3学年そろって、自分が考える平和について学年代表が作文を読み上げ、生徒会執行部からは、100万羽おりづるプロジェクトの報告がありました。9月にはギネスに挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 平和学習登校日2
平和に関するDVD視聴をした後は,感想を書いて交流したり,平和ノートを学習したりしました。
広島に住む子どもとして,これからも平和を希求する心を大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 平和学習登校日1
8月6日は,平和学習登校日でした。8時から平和記念式典を視聴しました。みんなで黙祷をした後は,子ども代表が読み上げる誓いを聞きました。
その後は,校長先生から平和についての話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日 一貫校研修会
広島大学 名誉教授 林 孝先生を講師としてお招きし,一貫校としての研究の進め方や,今後の取組についてご指導いただきました。
本校では9年間のスパンで児童生徒を育てていくことを大切にしています。 林先生からたくさんのご示唆をいただき,これからの教育活動に活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日 英検学習会
夏季休業中も英検学習会を行っています。
自分の課題に真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日 折り鶴100万羽プロジェクト
折り鶴100万羽プロジェクトの千羽鶴を赤十字の方が取りに来られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月2日 コミュニティ・スクールに係る研修会
アステールプラザ大ホールにて、教頭と小・中教員1名ずつの3名が、すべての広島市立学校に向けて、本校の学校運営協議会と子どもたちとの関わりについて、実践発表をしました。
地域の方々の協力あってこその「ふるさと未来科」であり、人情味あふれる阿戸の魅力を伝えられたのではないかと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月27日 不審者対応研修
学校安全指導員の方にお越しいただき,不審者対応研修を行いました。
児童生徒が安心・安全に学校で過ごすために,必要な知識と実技を学びました。 実際に,さすまたを使ったり,護身術を教えてもらったりしたことで,いざというときの動きを確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日 生徒指導研修会
小中合同の生徒指導研修会を行いました。
講師は,小中それぞれの生徒指導主事が務めました。 研修会の内容は,教育センターの研修で学んできたことを中心に進めていきました。 阿戸小中一貫教育校では,これからも児童生徒一人一人を大切にし,寄り添った生徒指導を行っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日 メンタルヘルス研修会
夏期休業中には,教職員はいろいろな研修を行います。
初日の今日は,スクールカウンセラーの先生を講師として,メンタルヘルス研修会を行いました。 リラックスする方法や気持ちの切り替えの仕方などを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日 学校朝会2(小学校)
学校朝会の中では,学習マラソンの表彰を行う予定でした。
しかし,今回は放送でしたので,学校朝会の終了後,校長先生が各教室を回り,児童に手渡されました。 引き続き,がんばっていきましょう。 みなさん,よい夏休みをお過ごしください!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日 学校朝会1(小学校)
今日は,阿戸小中一貫教育校で,夏休み前の最後の授業日でした。
4月からいろいろなことにチャレンジし,大きく成長してきた子どもたちです。 夏休み前の学校朝会は放送で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 夏休みカレーライス2
夏野菜カレーライスは、野菜を洗って、切って、牛肉と一緒にしっかり炒めて、水を加えて、調味料を入れてぐつぐつ煮込みました。最後の仕上げの香辛料ガラムマサラを入れたら、出来上がりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 夏野菜カレーライス1
今日は、給食終了日でした。メニューは子どもたちが大好きな夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳でした。夏野菜はなす・かぼちゃ・トマトが入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 暑中お見舞い申し上げます
はがきに暑中お見舞いを書いています。
誰に書いたかな? このあとポストに入れに行きました。 ちゃんと届くといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 自助・共助・公助
台風や地震の時、できることをグループで考えました。
自助・共助・公助の視点で取組を書いています。 ![]() ![]() 7月20日 掃除名人
事務室前の廊下を丁寧に掃除をしてくれています。
本校には掃除名人がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 外で元気に遊びます
暑さなんかへっちゃらです。
外で元気に遊びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 1年生 しゃぼん玉
1年生が生活科でしゃぼん玉づくりをしました。
うちわやモールで作ったわっかを使って,たくさんのしゃぼん玉を作って楽しみました。 大きなしゃんぼ玉,何個も繋がったしゃぼん玉など・・・いろいろな形に歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 外で元気に遊びます
昼休みの遊びの様子です。
思い思いの遊具を使って遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |