![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:119 総数:452721 |
7月13日(水)プールの横で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(火)昼休憩の一場面![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(火)壮行会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(日)バレーボール女子(区大会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(木)学校評価アンケート![]() ![]() Classroomから入り、Formsを使って入力します。 生徒は機器の扱いに慣れており、あっという間に入力が終わりました。 7月7日(木)水泳の授業(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3年生男子が泳いでいます。2年間のブランクを感じない泳ぎっぷりでした。普段の授業と変わらず、チャイム前には準備体操を済ませ、思いっきり体を動かしていました。 7月6日(水) 平和講演![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メトルーク氏は、ひろしまアニメーションシリーズという企画のひとつ、アーティスト・イン・レジデンスの一員として、現在広島市内に居住しながら、アーティストとしての活動や、広島市民との交流を進めています。 今回の講演では、御自身のアニメーションを流しながら、その制作過程や意味合いを解説していただき、さらに戦争状態にある祖国への思いを語ってもらいました。 その後、生徒からの質問、花束贈呈へと続きました。 生徒たちにとって、非常に有意義な体験になったのではないでしょうか。 メトルーク氏には、7月27日と8月3日の二日間、ふたたび我が校で有志生徒たちとワークショップを行っていただきます。 生徒たちが、そこでどんな作品を作ってくれるのか、非常に楽しみです。 7月3日(日)区大会(バスケ男子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(日)区大会(卓球男子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(日)区大会(バスケ女子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チームワークよく、声をかけあって戦いました。 6月30日(木)定期テスト初日終了![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後の暑い時間に下校となりますが、家に帰って少し休んで、もうひと踏ん張りしましょう。 6月30日(木)1年生、はじめての定期テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題用紙と解答用紙が別々で配付されます。 テストの受け方等、いろいろとルールがあります。 普段の授業で学んだ成果が出るよう精一杯取り組んでください。 (2,3年生は、いつものおちついた雰囲気で試験をしていました。) 6月28日(火)定期テスト近づく!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書やノートを見ながら、まとめをしている生徒もいます。 絆学習会で先生や仲間に、わからないところを訊いています。 先週の合唱祭のように、仲間とともに力をつけていきましょう。 総合体育大会 野球部![]() ![]() 朝から試合の準備を一生懸命行っている姿が印象的でした。試合後の様子です。 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最優秀賞は 3年3組『あなたへ』 でした。 おめでとうございます。 全てのクラスの合唱が素晴らしかったです。 6月24日 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス合唱への講評がおこなわれています。 6月24日 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教員一同 『糸』 6月24日 合唱祭![]() ![]() 休憩と審査になります。 6月24日 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |