上級生のやさしさ 5月23日(月)
昼休憩、久しぶりに下駄箱の散策をしました。2年生以上は、ほとんど直すことがないくらいそろっていました。「身につくこと」は、すごいことだと改めて感じました。
これからがんばる1年生の靴をそろえていると、6年生と4年生がいっしょに揃えてくれました。上級生のやさしさと余裕が感じられました。ありがとう。
【お知らせ】 2022-05-23 13:58 up!
勝負の分かれ目 5月23日(月)
昼休憩に、体育館でリレーの練習をしていました。運動会の最後を飾る種目です。勝負はバトンパスをいかに「ロスなく」「確実に」できるかにかかっています。各チームに分かれてがんばって練習していました。お互いのバトンパスについて、「もっとこうしたらいい。」という意見交換ができたでしょうか。
【お知らせ】 2022-05-23 13:36 up!
今日の給食 5月23日(月)
「じゃがいものそぼろ煮」には、牛もも肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんが入っています。甘辛い味付けがしてあり、温かくておいしかったです。
「鉄ちゃんのサラダ」には、まぐろ(スープ漬)、ちりめんいりこ、大豆、ほうれんそう、切干しだいこん、にんじん、半すり白いりごまが入っています。食酢、しょうゆ、さとうなどで調味してあり、さっぱりした味付けでおいしかったです。なぜ「鉄ちゃん」なのかは、下の「ひとくちメモ」をご覧ください。
<今日の献立>
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
鉄ちゃんのサラダ
牛乳
<ひとくちメモ…鉄ちゃんのサラダ>
鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根など、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりして、貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができません。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。
<明日の献立>
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
バナナ
牛乳
【お知らせ】 2022-05-23 13:00 up!
サンシェード大活躍 5月23日(月)
3校時、1年生が運動会の表現の練習をしていました。
「とても暑いから、何度もしません。」と先生の声が聞こえてきました。
子ども達の体調を考え、熱中症などにならないよう配慮しながら運動会の練習を行っています。このあと、日陰でしばらく練習した後、日なたでの練習となりました。
【お知らせ】 2022-05-23 12:40 up!
感謝 5月23日(月)
伝統的に「ふかわっこ米」を作らせていただいていますが、地域の方のお力を借りて初めて成り立つものです。
今日は、地域の方の荒起こしをしていただきました。先日6年生ががんばって耕してくれましたが、人力の限界もあります。耕運機を入れて荒起こしをしていただきました。
地域の皆様にあたたかく支えていただいて、深川小の子ども達はすくすくと成長しています。本当にありがとうございます。
【お知らせ】 2022-05-23 12:36 up!
逆上がりはなぜするの? 5月23日(月)
先日テレビで、「逆上がりは何のためにする?」と言っていました。ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。上の写真は、上手に逆上がりをしているところです。何度も逆上がりをして見せてくれました。
うんていにもたくさんの子ども達が集まっていました。できるようになるとうれしくて楽しくて仕方がありませんね。
【お知らせ】 2022-05-23 12:32 up!
大休憩の様子2 5月23日(月)
ジャングルジム、ろくぼくの様子です。
東校舎前では、ドッジボールをしていました。
【お知らせ】 2022-05-23 12:27 up!
大休憩の様子 5月23日(月)
大休憩、ずいぶん暑く感じましたが、子ども達は元気に外に出て遊んでいました。
アオムシの世話をしたり、砂場で遊んだり、サッカーをしたりしている様子です。
【お知らせ】 2022-05-23 12:25 up!
植物も大きく 5月23日(月)
春になり、植物が大きく育っています。
苗床の苗は5cmくらいに伸びています。
1年生が水やりをしているアサガオも、ずいぶん大きくなってきました。
【お知らせ】 2022-05-23 12:23 up!
凜として3 5月23日(月)
6年生みんなの動きが、ずいぶんそろってきたようです。心を一つにして表現するところを、保護者の皆様に見ていただけたらと思います。
【お知らせ】 2022-05-23 12:21 up!
凜として2 5月23日(月)
1校時、すでに暑くなっていましたが、6年生が運動会の表現の練習をしていました。今日の最初の記事にあるように、最高学年としてがんばろうという気持ちが伝わってきます。
【お知らせ】 2022-05-23 12:16 up!
和やかに 5月23日(月)
今朝も早朝よりPTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。就学前の妹さんの参加もあり、和やかにあいさつ運動が行われました。暑い中、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-23 12:11 up!
あつい… 5月23日(月)
今朝は、朝から日差しが強く暑く感じました。子ども達も、少し疲れた表情で登校してきたように感じました。
【お知らせ】 2022-05-23 12:09 up!
凛 5月23日(月)
凛・・「りりしく、引き締まっている様子」
6年生にとって最後の運動会。背中から感じる「凛」とした態度。最高学年として、その態度で学校全体をリードしています。
【お知らせ】 2022-05-23 09:34 up!
水着(見本2)バッグと女の子用水着
【お知らせ】 2022-05-20 18:22 up!
水着(見本1)水泳帽、男の子用水着
【お知らせ】 2022-05-20 18:22 up!
守り 守られ 5月20日(金)
新1年生にとって学校生活が始まってから1か月が過ぎたところです。まだまだ初めてのことが多く不安もいっぱいだと思います。
今朝の記事でも紹介しましたが、弟妹さんが兄姉さんの手をしっかり握って登校してくる姿を見ると何とも言えないあたたかさを感じます。
今日のベストショットは、この写真にします(^_^)
【お知らせ】 2022-05-20 17:18 up!
伝わる躍動感 5月20日(金)
5校時、3年生が運動場で表現の練習をしていました。はじける躍動感が伝わってきました。
【お知らせ】 2022-05-20 16:14 up!
何が生まれてくるのかな? 5月20日(金)
さあ、たまごから何が生まれてくるのでしょう?
想像力を働かせてみましょう。
あなただったら、何を描きますか?
【お知らせ】 2022-05-20 15:29 up!
リレーの練習 5月20日(金)
昼休憩はリレーの練習を行いました。外での練習は初めてで、体育館で話は聞いていて練習もしていたようですが、なかなかうまくいかなかったようです。来週後半の天気が心配ですが、同じチームの前後の人と渡し方を相談する必要があると思います。いつ走り始めてリードするのか、バトンをもらう手はこう開いてほしいなど、しっかりと相談したチームが勝つと思います。
【お知らせ】 2022-05-20 13:42 up!