![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:57 総数:553693 |
1期最後の大休憩 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールをしようと誘い合ったり、サッカーをしたりしているところです。 友達との関わり 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前の様子 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 運動場では、4年生が集まっていました。このあと、何かの合図でパッと散っていきました。お楽しみ会をしているように見えました。 夏休みの過ごし方 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 〇 水難事故に遭わないこと。 〇 「ふ」だんの生活リズムをくずさないこと。 〇 「が」くしゅうをコツコツとがんばること。 〇 「わ」くわくする時間をつくろう。 〇 「じ」こに気をつけよう。 〇 「よ」く考えよう。(やっていいこと・悪いこと) 〇 「ウ」イルス対策をしよう。 目を見てあいさつ 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 お客様を案内しているとき、「深川小の子ども達は、こちらを見てあいさつをしてくれます。心があたたまりました。」とお話しいただいた件。 2 「今日は子ども達がこちらを見てあいさつをしてくれるなあ。」と感じた日、前日の全校朝会で教頭先生から「み・そ・あ・じ」のお話があったからだった件です。 お話を聞いてすぐにがんばれる深川小の子ども達は自慢できる子ども達です。 最後に、夏休み中、安全に気をつけて過ごすようにお話ししました。 やりつづけること 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度取り組んだ「くつそろえ」が、子ども達に定着し、本年度7月21日の結果でした。 一年間取組を「やりつづけること」が大切だったのだと改めて感じたことを子ども達にお話ししました。 〇 やりたいと思う人 100人 〇 やる人 10人 〇 やりつづける人 1人 2年生以上は、昨年度「やりつづけた」のでこの結果です。1年生も、3月にはできるようになっていることを期待しています。 あいさつ 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も、PTAの見守りあいさつ運動に立っていただき、子ども達に声をかけていただきました。4月から、本当にありがとうございました。 1期最終登校日 7月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気はくもり。強い日差しもなく、子ども達は無事登校してきました。 手に何が? 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まめができたの。」 手にできた「まめ」をお互いに見せ合っていました。うんていの練習をがんばっている証拠ですね。 走って 漕いで 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを使って 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールやサッカーをして楽しんでいるところです。 朝休憩の帰り 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() PTA見守りあいさつ運動 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安心して 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよく登校 7月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いっしょに喜びました 7月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「土日に漢字の勉強を〇時間したら、今日の漢字108問テストで〇〇〇点取れたんです!(^_^)!」と教えてくれました。 「私は〇〇〇点だった。」 「私は〇〇〇点」とがんばった成果を教えてくれました。 「努力は裏切らないね。よかったね。」と話しました。 がんばった成果が出るとうれしいですよね。それを、たまたま通りかかった私に教えてくれる優しいふかわっ子です。いっしょに喜びました。 6校時の様子 7月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、算数科の学習で比を使って1200mlのミルクティーをつくるのに牛乳と紅茶を3:5の割合で混ぜるときの牛乳の量を求めていました。自分で線分図に表してペアで話をしたあと、問題にチャレンジしていました。 2年生は、体育館でマット運動をしていました。いろいろなコーナーがあり、写真のグループは後ろ回りを練習していました。 1年生は平和学習をしていました。自分の宝物は何か絵に描いて紹介しようとしてるところです。 1年生もがんばっていました 7月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の姿もあります。一緒に掃除をしてくれているようです。それぞれの持ち場をがんばってきれいにしている様子が分かります。 廊下では、バケツを使ってぞうきんを洗って絞っていました。なかなか上手に絞っていますね。 だまってそうじ 7月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、掃除の終わり頃に本校舎1階と2階を回ってみました。どの場所も、ほぼ声を出さずに黙々と掃除をしていました。毎週水曜日を「完全だまって掃除」の日として取り組んでいます。成果が出てきているので、一年間続けていきます。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |