先生たちで
夏休みに入り,主役のいない学校はひっそりとしています。
だからこそできることを,今週は先生たちで行いました。
エアコンやロスナイのフィルター清掃と廊下・階段のワックスがけです。
環境を整えることも大切な仕事です。
【今日の一こま】 2022-08-01 14:13 up!
楽しい夏休みになりますように(7月22日)
前期前半最終日。いよいよ明日から夏休みが始まります。
「教頭先生さようなら」元気よく手を振って子どもたちが学校をあとにします。
まだまだ、新型コロナウイルス感染拡大防止に気を付けなければなりませんが、子ども達にとって、楽しい夏休みになりますようにと願い後ろ姿を見送りました。
【今日の一こま】 2022-08-01 14:07 up!
水遊び(7/21)1・2校時
いよいよ水遊びの授業も最終日になりました。マイクロバスに乗って校外学習にいくのでいろいろな人に挨拶したり、マナーを守ったりして、普段学校ではできない学習もすることができました。最終日は水遊びの泳力測定をしました。先生が「できなかったことが少しでもできるようになったことがある人」と聞いたところ、たくさんの手が挙がっていました。最後にプールサイドをもち、水中歩きをしたら、一瞬プールが洗濯機のようになり水流ができました。
【2年生】 2022-08-01 13:53 up!
水遊び(7/15)3・4校時
3・4校時に1・2年生が水遊びの学習を楠那小のプールで行いました。さすがに3回目なので着替えの仕方やプールのきまり等もよく分かるようになり、泳ぐ時間がしっかりとれました。水中じゃんけん・プールの横を使ったカニ歩き(笛の合図で方向転換)・宝さがしもしてみました。低学年の子ども達が水遊びの授業が好きになってくれるといいなと思いました。
【1年生】 2022-08-01 13:52 up!
水泳指導(7/12)5・6校時
5・6校時に3・4年生が東雲屋内プールを借りて、水泳指導を行いました。屋内プールなので、外の天気に影響されません。子ども達の泳力に応じた2つのコースが設定され、ビート版なども使わせていただきしっかり泳ぐことができました。みんなかなり慣れてきているようでした。休みの日に家族で来てみた子どももいるようでした。
【4年生】 2022-08-01 13:51 up!
水遊び(7/8)3・4校時
3・4校時に1・2年生が2回目の水遊びの授業を行いました。
水慣れをした後、顔付けや水かけ、ふし浮きの練習を行いました。
2年生にふし浮きの上手な子がいて、みんなのお手本になっていました。
【2年生】 2022-08-01 13:51 up!
水泳指導(7/8)1・2校時
1・2校時に3・4年生が3回目の水泳指導を行いました。
着替えも準備も素早くでき、水泳指導の時間がたくさんとれました。水分補給もプールから上がるたびに行いました。けのび・バタ足をしっかり練習し、最後は25mプールの縦を使ってバタ足の泳力測定を行いました。
【3年生】 2022-08-01 13:51 up!