最新更新日:2025/08/07
本日:count up3
昨日:33
総数:345281
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
針と糸を上手に使い、なみ縫いに挑戦しています。どうやったら正確に縫うことができるのか考えていました。

4年生算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
角度について、分度器の使い方を工夫して答えを導き出しました。友達としっかり協力ができました。

3年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
違う国の言葉を学ぶということに興味津々の3年生。本日も大盛り上がりでした。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりにプールでの授業が再開されるので、先生たちも一生懸命勉強しましたよ。

6年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、別の学級で調理実習を行いました。感染症対策のため、2グループに分けて行っています。

1年生体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
学年全体で元気よく体を動かしました。1年生忍者さんは、しっぽを取られないようにすばやく動く技を身につけました。

6年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史の学習が始まりました。道具を見て、昔の人がどんな暮らしをしていたのかを考えました。

5年生毛筆の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
白馬という二文字を半紙にどのようにまとめるか考えました。気持ちが字に出るので、落ち着いて取り組みました。

3年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市が地域によってどんな違いがあるかを考えました。電子黒板や白地図をもとにして取り組みました。

2年生音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
八百屋のお店にならんだ品物見てごらん。目を手で隠して、品物をいくつ覚えているかチャレンジしながら楽しく歌いました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では安全行動をとり、「おはしも」を守って決められた場所に避難しました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震・津波を想定した避難訓練を行いました。映像で事前学習をした後、3階の教室に避難する練習をしました。

1年生国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
文を作る学習をしています。「誰(何)が、どうする。」という文を書いていました。

4年生図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
「コロコロガーレ」
ビー玉が転がしたり落としたりして遊ぶおもちゃをつくっています。完成も間近です。どんな作品になるか、楽しみです。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
ピカピカです。
これで2週間後、気持ちよく水泳の授業ができそうです。
6年生、ありがとう♪

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいになっています。あと少しです。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤゴもいました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが6年生です。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
デッキブラシやタワシなどを使い、隅々まできれいにしています。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
プール、プールサイド、更衣室、トイレなど、みんなで分担・協力して行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221