![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:37 総数:212155 |
2年 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行説明会
6年生の修学旅行説明会を予定通り実施します。受付は、体育館入口です。
●受付 令和4年4月30日(土) 11:00〜11:15 <持参物> ◎ 修学旅行費用28000円(できる限りおつりがないようお願いします。) ※当日集金ができない場合、振込による集金になります。(その場合、手数料が必要) ◎ 説明会用筆記用具 <お願い> 〇各自,スリッパ・シューズ等を御持参ください。 〇自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。 〇自転車・バイクで来られる場合には、正門から入り、児童館横に並べて置いてください。 ○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の検温及び手指の消毒に御協力お願いいたします。 ○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,事前に御相談下さい。 5年生 野外活動説明会(オンラインビデオ配信)
5年生の野外活動説明会は、オンラインによるビデオ配信を行います。
◆期間 令和4年4月30日(土)〜5月9日(月) ビデオ配信 ◆視聴方法 ○インターネットでGoogle Classroomを立ち上げ,ログインをする。 ○ストリームのクラスへの連絡事項の中に入る。 ※メールアドレスとパスワードの入力が必要です。中野小学校ホームページにログイン方法を掲載しています。) 実際に行う実験では![]() ![]() 努力をコツコツ続けること。それがやがて大きな力になるということですね。地道にコツコツいきましょう。 理科の実験では、どの班も教科書通りの結果が出るとは必ずしも限りません。本来出るべき結果でないときが面白いのです。なぜ、そうなるのか、原因や要因を探っていくきっかけにもなります。実際に行う実験の醍醐味にもつながります。追究は学びの原点です。 アヤメ![]() ![]() 学習環境![]() ![]() 図画工作科 墨と水から広がる世界![]() ![]() 理科 天気の変化![]() ![]() 図画工作科 自分の顔をかこう![]() ![]() 国語科書写 漢字の広場![]() ![]() 生活科 わくわくするね 2年生![]() ![]() 日直の仕事![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月28日![]() ![]() ![]() ![]() ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 レンズ豆 ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。レンズ豆は、「レンズ」の名前の由来になった豆です。ひら豆とも呼ばれています。レンズ豆は、人が利用してきた豆の中で最も古いものの一つです。鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、カレーなど様々な料理に使われています。 図書室にある本の紹介![]() ![]() ![]() ![]() 今日は・・・![]() ![]() 一日一日をプラス思考で前向きに生きましょう。きっといいことがある一日になります。 1年生も午後からの授業に慣れ始めてきました。今日は、アサガオの種の観察を熱心に行っていました。 東門前のサツキ![]() ![]() 社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法![]() ![]() 国語科 なまえつけてよ![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |