5月27日(金) 2年生 ラストスパート!
体育発表会に向けて,毎日練習を頑張っています。今年は本番に手袋をつけてダンスやかけっこをします。
1組が青,2組が黄緑色です。手の先まで力を入れていて,ダンスがとても上手になっています。「全力」を目標に頑張ります。
応援よろしくお願いします。
【2年生】 2022-05-27 18:46 up!
5月27日(金) 4年生 体育発表会目前!!!
校庭に、体育発表会用のテントが並びました。4年生の教室の机の上には、表現で使うバンダナと、手作りの応援グッズもスタンバイされています。黒板には、担任からもメッセージも…。29日当日も、全力を出してほしいと願っています!
【4年生】 2022-05-27 18:45 up!
5月27日(金) 4年生 体育発表会直前!!
体育発表会練習の最終日でした。中学年の種目を全て通して練習をしました。ちなみに、徒競走「走れ!!HERO」では、入場や退場などはどれも「ヒーロー」に関わる曲を選んでいます。子ども達を応援しながら、楽しんで聴いてください。
【4年生】 2022-05-27 15:34 up!
きょうの給食 5月27日(金)
【献立名】
ごはん
キムチ豆腐
ナムル
冷凍みかん
牛乳
【ひとくちメモ】ナムル
朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。ごま油の風味がしておいしいですね。
【給食室】 2022-05-27 12:58 up!
5月26日(木) 5年生 体育発表会に向けて
体育発表会に向けて・・・
どんなソーラン節にしたいか,一人一人の思いを書きました。
体育発表会当日は,運動場のバリケードに掲示します。
ぜひ,ご覧ください。
【5年生】 2022-05-26 17:14 up!
1年生 【かっこよかったよ 6ねんせい】
5月24日(火)の5時間目に,運動場で6年生の組体操の様子を見せてもらいました。その感想を教室で聞いたところ,「かっこよかった。」「すごかった。」「6年生みたいにじょうずになりたい。」と言っていたので,みんなで6年生に手紙を書きました。
まだ,平仮名を最後まで習っていないので,長い文章を書くことは難しく,ひとり1文字ずつ担当して,みんなで一つのメッセージになる手紙を作りました。
今朝,その手紙をみんなで6年生教室まで届けにいきました。代表の二人が教室に入り,6年生の代表の人に手渡しました。他のみんなは,入り口から見守っていました。6年生がとても喜んでくれて,1年生もうれしかったようです。
お互いに,体育発表会当日は,最高の競技,演技をめざしてがんばりたいです。
【1年生】 2022-05-26 17:12 up!
5月26日(木)6月の掲示物 耳鼻咽喉科検診・内科検診・運動器検診があります
少し早いですが,6月1日(水)の耳鼻咽喉科検診にそなえて,保健室前に6月の掲示物を貼りました。
6月に予定されている2つの検診について,みなさんに知ってほしいことを掲示しています!
【お知らせ】 2022-05-26 14:59 up!
5月25日(水) 4年生 そうじ
毎週水曜日は、トイレの床を水で流す日になっています。上靴をピンクの長靴に履き替え、便器をゴシゴシこすったり、ブラシで床を磨いたりして、協力してきれいにしています。
【4年生】 2022-05-26 07:51 up!
5月25日(水) 4年生 習字
4年生の習字学習では,「麦」という字を練習しています。
字画の方向,(麦の左はらい)を意識して書いていますが,毛筆の左はらいのバランスに苦戦しています。手本との違いや,次に意識することなどを赤ペンを使って書きこみます。一人一人が集中して,よりよい字が書けるよう練習しました。
次回は清書です。今回の練習が生かせるようがんばります!
【4年生】 2022-05-26 07:39 up!
5月25日(水) 3年生 体育発表会に向けて!!! パート2
【3年生】 2022-05-26 07:33 up!
5月25日(水) 3年生 体育発表会に向けて!!!
体育発表会の練習の様子です。本番が近づいてきて,子どもたちの緊張が強くなってきました。思い通りにいかないこともありましたが,練習を重ねることで自信をつけたようです。子どもたちから「もっとおどりたい。」「動きをそろえたい。」など前向きな言葉が出てくるようになりました。
本番まであと少しです。悔いのないように,一生懸命頑張りましょう。
【3年生】 2022-05-26 07:33 up!
5月25日(水) 4年生 外国語科
外国語「すきな遊びをつたえよう」の単元では、天気について学習をしました。デジタル教材の音声で国名と天気を聞き取り、線で結んだり、絵を書き込んだりしました。SUNNY・CLOUDY・RAINY・ SNOWYの言い方に親しむことができました。
【4年生】 2022-05-26 07:32 up!
5月24日 4年生 「絵の具でゆめもよう」
図画工作科では、絵の具を使って、スパッタリングやふき流しなどを試して模様をつくり、その画用紙を切り合わせて自分だけの作品に仕上げました。夢中になって様々な技法を試し、その模様から新たな作品を生み出す面白さを感じていました。廊下の掲示版がとても華やかです。
【4年生】 2022-05-26 07:31 up!
5月24日(火)体育発表会 全体練習2
【学校の様子】 2022-05-24 19:10 up!
5月24日(火)体育発表会 全体練習
今日は、朝から体育発表会の全体練習を行いました。天気が良すぎてかなり暑さが気になりましたが、休憩をはさみながら無事に予定の内容を終えることができました。
6年生の応援係の元気のよい動きや掛け声はさすがでした。
【学校の様子】 2022-05-24 19:08 up!
5月24日(火) 5年生 はっぴを着て練習
ソーラン節の練習もいよいよ大詰めを迎えています。
今日ははっぴを着て練習してみました。
実際に踊ってみると、動きが小さくなってしまったり、思ったように動けなかったりとはっぴを着て踊ることの難しさを実感したようです。
明日は今日の気づきを活かした踊りを見せてくれるはずです。
体育発表会まであと3日!頑張りましょう5年生!
【5年生】 2022-05-24 18:34 up!
5月24日(火)1年生 6年生の表現をみせてもらったよ
5校時に,いつもお世話になっている6年生に招待してもらって,6年生の体育発表会の表現の演技を見せてもらいました。6年生の真剣な演技に,1年生は見とれていました。終わったあとの感想を聞くと,「すごくかっこよかった!」「上手だった!」と口々に,6年生をほめたたえていました。いつも教室に手伝いに来てくれる,優しいお兄さんやお姉さんの違う姿を見て,また大好きになった様子でした。
【1年生】 2022-05-24 18:14 up!
5月23日(月)4年生 体育発表会に向けて
晴天の中、体育発表会の練習を行いました。今日は初めてクラスカラーのバンダナを使いました。みんなで「そろえる」ことを意識しながらの練習に、より集中して取り組むことができました。暑い中、本当によく頑張っていると思います。
【4年生】 2022-05-24 18:12 up!
5月23日(月) 5年生 体育発表会に向けて
体育発表会に向けて,ソーラン節で着るはっぴに字を書きました。
書いた字は,自分の名前から一文字選んだものです。
チャンスは一度きり。失敗はできません。
ドキドキしながらも,思い切りよく書きました。
体育発表会当日,背中で元気な字が一緒に踊ります。
お楽しみに!
【5年生】 2022-05-23 18:36 up!
5月20日(金) 理科「天気による気温の変化」
理科では,天気による気温の変化の違いを調べました。温度計を使ったり,自記温度計を使ったりして気温の記録をとりました。晴れの日の方がくもりや雨の日よりも気温の変化が大きくなる傾向が見られることがわかりました。
【4年生】 2022-05-23 08:13 up!