![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:127 総数:248377 |
7月12日の給食![]() ![]() ごはん 呉の肉じゃが 小松菜の炒め物 食育ミックス 牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、ふつうの肉じゃがとは少し違います。今日の肉じゃがは、呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。昔、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。 7月11日の給食![]() ![]() 肉みそごぼう丼 豆腐汁 冷凍みかん 牛乳 今日は、ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。 掲示板リニューアル7月![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秘密の朝練![]() ![]() ![]() ![]() 想像しちゃう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏といえば![]() ![]() ぐんぐん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Love & Peace![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HKG宇品東グランプリ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕![]() ![]() たんぽぽ学級の子どもたちが笹飾りを作って校長室に届けてくれました。 織姫と彦星が無事に出会いますように。 みんなの願いが叶いますように。 風やゴムの働き![]() ![]() ![]() ![]() 今日は車の帆に風を当てて動く距離を調べました。風の強さによって,また風を受ける帆の向きによって違う走行距離を確かめました。 7月5日の給食![]() ![]() ごはん 赤魚のから揚げ せんちゃんきんぴら そうめん汁 牛乳 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細長いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でだしをとっています。 今日は、七夕の献立にちなんで給食室の思いや願いを短冊に記し、給食と一緒にクラスへ配布しました。子どもたちが給食をしっかり食べて、笑顔いっぱいで元気に過ごしてほしいと思います。 Let's プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日の給食![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 チンゲン菜の中華炒め 牛乳 チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。 演奏の魅力![]() ![]() ![]() ![]() 180度より大きい角をかこう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 360度・180度をもとにして考える方法の他に270度をもとにして考える子がおり、みんなでビックリしました。 友達の考えを読み取ったり、再現したりして学びを深めることが出来ました。 水のかさを比べよう
2年2組は算数科の時間に「水のかさの比べ方」を考えました。実際に色水をコップに次ぎ分けながら比べる活動を通して,「同じ入れ物で比べる」「同じ量ずつ入れる」ことができれば比べることができるということに気付きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同な平行四辺形をかこう
5年3組の算数科の学習では「合同な三角形のかき方」を使って「平行四辺形のかき方」を考えました。コンパスや分度器を上手に使いながら考えました。友達との考えの交流を通して,自分が思いつかなかった考えのよさに気付いた子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |