掃除の様子
本校では,黙って時間いっぱい掃除をすることを目標にしています。
6年生は率先して行動で示してくれています。
【学校日記】 2022-04-18 13:30 up!
4年生体育
体育館で,いろいろな動きをしながら体つくりの運動に取り組んでいました。
【4年生】 2022-04-18 11:21 up!
今週のスタート
やや曇り空のなか,今週もスタートしました。
1年生も元気に登校してきています。
【学校日記】 2022-04-18 08:36 up!
児童朝会
児童朝会をテレビ放送で行いました。
学級代表や委員会の委員長が自己紹介や頑張りたいことを話しました。
【学校日記】 2022-04-18 08:31 up!
6年生掲示
6年生の視写は「創造」です。
「創造」から思いつく絵が描かれています。
6年生ともなると難しいですね。
【6年生】 2022-04-16 08:08 up!
4年生掲示
4年生の廊下も視写です。
「春のうた」らしく,楽しそうな絵が背景に描かれていました。
【4年生】 2022-04-16 08:06 up!
5年生掲示
教室には自己紹介カードが掲示されています。
高学年らしい自己アピールです。
【5年生】 2022-04-16 08:04 up!
2年生掲示
2年生の廊下も詩の視写です。
「はながさいた」なので,思い思いの花が背景に描かれていました。
【2年生】 2022-04-16 08:00 up!
3年生掲示
3年生の教室は自己紹介カードが掲示されています。
それぞれ自分をしっかりとアピールしていました。
【3年生】 2022-04-16 07:58 up!
3年生掲示
3年生の廊下には「どきん」の詩を視写した作品が掲示されています。
【3年生】 2022-04-16 07:56 up!
校内掲示の様子
残念ながら初めての参観日は中止となってしまいました。
子どもたちの様子や作品を見ていただくことができませんでした。
校内に1年生の入学や2年生から6年生の進級を祝う掲示物がたくさん飾られています。
【学校日記】 2022-04-16 07:54 up!
校内掲示の様子
【学校日記】 2022-04-16 07:53 up!
1年生掲示
廊下には初めて書いた名前が掲示されています。みんな上手に書けています。
【1年生】 2022-04-16 07:52 up!
校内掲示の様子
残念ながら初めての参観日は中止となってしまいました。
子どもたちの様子や作品を見ていただくことができませんでした。
校内に1年生の入学や2年生から6年生の進級を祝う掲示物がたくさん飾られています。
【学校日記】 2022-04-16 07:51 up!
校内掲示の様子
残念ながら初めての参観日は中止となってしまいました。
子どもたちの様子や作品を見ていただくことができませんでした。
校内に1年生の入学や2年生から6年生の進級を祝う掲示物がたくさん飾られています。
【学校日記】 2022-04-16 07:50 up!
校内掲示の様子
残念ながら初めての参観日は中止となってしまいました。
子どもたちの様子や作品を見ていただくことができませんでした。
校内に1年生の入学や2年生から6年生の進級を祝う掲示物がたくさん飾られています。
【学校日記】 2022-04-16 07:50 up!
給食・掃除
1年生の給食と掃除の手伝いが始まりました。1年生のことを考えて、給食を配膳したり、教室をきれいにしたりなど、とても頑張っています。
「ここにゴミがあるから気を付けてね」と優しく気遣い、笑顔で声掛けている姿がすばらしかったです。
【6年生】 2022-04-15 13:44 up!
3年生書写
3年生からは毛筆が始まります。
今日は2年生までの漢字の硬筆練習でした。
【3年生】 2022-04-15 09:29 up!
1年生算数
数字の勉強です。
書き方を確認しながら,プリントに丁寧に練習していました。
【1年生】 2022-04-15 09:26 up!
雨上がり
曇り空ですが,砂埃が舞って大変だった運動場はいい状態になりました。
【学校日記】 2022-04-15 07:13 up!