![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:87 総数:116372 |
第57回交通安全子供自転車広島県大会 2
立派な会場、たくさんの審査員の方、とても緊張しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第57回交通安全子供自転車広島県 3
大会までの2か月間、たくさんの指導員の方、広島中央警察署の方、地域の方、みんなで子供たちを応援しました。
結果、竹屋小学校チームは優秀賞! 交通安全を願うと同時に、たくさんの方と子供たちとのつながりができた大会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いーっ」「あーん」
歯科検診でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オレも
「オレもするんじゃけえ。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしたの?
「○○君、あそこでこけたんです。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あげる?もらう?
日本語は難しい。
〜日本語教室にて〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育
「がんばってくださーい。」
「乗ってみたいでーす。」 これもキャリア教育。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギョーザ?
海外からの転入生。
先輩が学校を案内しています。 自己紹介の後、校長先生の好きな食べ物ギョーザの説明に知恵を絞っています。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨入り
「おはようございます!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だいじょうぶ? 2
「教室行こっ。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だいじょうぶ?
「洗いに行こっ。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩と後輩
休憩時間の先輩と後輩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩と後輩
折り鶴を折りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そっと
日本に来たばかりだから…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そっと
落ちていたので…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年のプール開き第1号は2年生!
3年ぶりのプールのこけら落としは2年生でした。
竹屋小学校での今年初めてのプールの授業。 水慣れが主な活動となりましたが、2年生にとって楽しかったけど、少しドキドキしたプール開きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重いんです
梅雨の前に溝そうじ。グレーチングが重いんです。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
参観日がありました。
7日はのびたけ学級。8日は3・4年生。9日は1・2年生。10日は5・6年生でした。分散型の参観日となりましたが、ご来校いただいた保護者の皆様、入れ替わり等ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() とおーっ!
体育参観日が終わり、体力テストが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習
水泳指導を前に、広島記念病院から講師の先生をお招きして救急救命講習を行いました。胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。3年ぶりの水泳指導。「子どもの命、最優先」で。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |