4月20日(水)美しい時期を迎えています
青空が広がる気持ちのよい朝です。向洋新町小の桜もすっかり緑に模様替えしました。次は、グラウンド周辺に植えられているハナミズキの花が咲き始めています。青空に白い花が映えて美しく、見る者の目を楽しませてくれています。
【学校日記】 2022-04-20 11:18 up!
4月19日(火)全国学力・学習状況調査
本日は、6年生の児童を対象に文部科学省の2022年度全国学力・学習状況調査を行いました。今回は、国語科、算数科に加え4年ぶりに理科も実施となりました。また、学習意欲や生活習慣などについての質問紙調査もありました。児童は、少し緊張した様子でしたが、集中して一生懸命取り組んでいました。
【6年生】 2022-04-19 18:00 up!
4月19日(火)頑張っています!2年生
2年生の算数科「たし算のしかたを考えよう」の学習です。昨日は、繰り上がりのあるたし算のひっ算について学習しました。「きのうの学習を覚えているかな?」まずは、練習問題を解いて、今日は、一桁と二桁をたす方法を考えました。「だれか計算のしかたを教えてください。」の先生の問いかけに、たくさんの児童の手が挙がりました。やる気いっぱいの2年生でした。
【2年生】 2022-04-19 17:52 up!
4月19日(火) 4年最初の書写の時間
今日は,4年生になって最初の書写(毛筆)の時間です。3年生をふり返って,硯の置き方や文鎮の使い方,筆の持ち方,家に帰ってからの筆の洗い方など道具を大切に扱ことから学びました。姿勢や集中して私語はしないなど学習への構えも教わりました。みんな聞き漏らすまいと真剣に聞いています。今日は,1枚の半紙に水で書きました。たった1枚でしたが,内容の濃いもので,子供たちには,達成感のある表情が見られました。
【学年の様子】 2022-04-19 17:23 up!
4年 絵の具でゆめもよう!
机の上に広げた絵の具セットの中に、歯ブラシ、段ボール、ビー玉、ストローなど、面白そうなものが並んでいます。散らしたり、転がしたり、吹いたりと、夢中になっていろいろな道具を使い、ゆめもようを描いていました。
【学校日記】 2022-04-18 21:06 up!
5年 教科担任制!
高学年では教科担任制として、理科と社会の交換授業を行っています。隣のクラスの先生と授業するのは、まだ慣れていないようですが、みんな集中をして張り切って授業に臨んでいるようでした。
【学校日記】 2022-04-18 20:59 up!
6年 短距離走!
6年生にもなると走る姿に迫力が出てきます。およそ50mの距離を、8秒以内でフィニッシュできるように、一人一人が自分の走力に合わせて、スタートラインを前後に調整します。「ようい、ピー!」子供たちは、爽やかな春風のように軽やかに走り抜けていきました。
【学校日記】 2022-04-18 20:54 up!
第1回代表委員会!
3年生以上の学級代表が参加をして、今年度初めての代表委員会が行われました。議題は「1年生をむかえる会について」です。児童会運営委員の見事な司会ぶりと真剣な表情で臨む学級代表の児童たちに、感心するばかりです。
【学校日記】 2022-04-18 20:44 up!
1年生の歩行教室! その1
4月15日(金)に、1年生は体育館で歩行教室をしました。初めに、歩道の歩き方や信号機のきまり、横断歩道の渡り方などを学びました。しっかりと話を聞き、気持ちのいい返事ができて、とても立派です。横断歩道の渡り方の歌を、元気よく動作をつけて歌う姿は、新1年生のやる気パワーを感じました。
【学校日記】 2022-04-15 20:14 up!
1年生の歩行教室! その2
4人が1組となり、実際に横断歩道を渡りました。車の模型や信号機のある交差点を、ドキドキしながらも、ちゃんとルールを守って歩行することができました。これからの登下校でも、大切な命を守るため、安全に気を付けて歩行をしてくれることでしょう。広島市道路交通局道路管理課の皆さん、ありがとうございました。
【学校日記】 2022-04-15 20:12 up!
4月14日(木)たんぽぽ・ひまわり 参観授業
たんぽぽ学級は、1組2組合同で「あなたといきぴったりになりたいなゲーム」をしました。ひまわり学級では、5月のカレンダーをつくりました。お家の方に見ていただいてみんなうれしそうでした。
【たんぽぽ・ひまわり】 2022-04-14 20:01 up!
4月14日(木)6年生 参観授業
6年生の参観授業の様子です。算数科の線対称の学習をしていました。
【6年生】 2022-04-14 19:53 up!
4月14日(木)5年生 参観授業
5年生の参観授業の様子です。5年生は、新出漢字の学習や保護者参加型の漢字クイズに挑戦しました。
【5年生】 2022-04-14 19:50 up!
4月14日(木)4年生 参観授業
4年生の参観授業の様子です。国語科でつなぎ言葉の学習をしました。
【4年生】 2022-04-14 19:47 up!
4月14日(木)3年生 参観授業
3年生の参観授業の様子です。外国語活動の時間でした。初めて聴いた英語のあいさつの歌がすぐに歌えるようになって驚きました。
【3年生】 2022-04-14 19:32 up!
4月14日(木)2年生 参観授業
2年生の参観授業の様子です。たくさんのお家の方に来ていただいて、子供たちもとってもうれしそうでした。
【2年生】 2022-04-14 19:26 up!
4月14日 1年生 初めての参観日です(2組)
参観授業の様子です。1年生のどちらのクラスもとってもお話をよく聞くことができました。習ったひらがなの「く」も丁寧に書いていましたよ。頑張っています1年生!
【学校日記】 2022-04-14 13:30 up!
4月14日 1年生 初めての参観日です(1組)
ピカピカの1年生!今日は、参観日でした。入学して4日目の学校の様子をたくさんの保護者の皆様にご覧いただきました。お子様の様子はいかがでしたでしょうか?少し緊張気味の子供たちでしたが、先生の質問に手をまっすぐに挙げて発表したり、お友達の発表に拍手をしたりと、早くも小学生らしい姿がたくさん見られました。
今日は、初めて習うひらがなの「く」について、よく見て書いたり、「く」のつく言葉を集めたりしました。
【学校日記】 2022-04-14 13:27 up!
4月14日(木)本日は、参観・懇談会です。
本日は、3校時に1年生の参観・懇談会、2〜6年生、たんぽぽ・ひまわり学級(1組・2組)は、5校時参観・懇談会を行いました。
保護者の皆様には、大変ご多用の中、また、雨の降る中、多数ご来校いただき誠にありがとうございました。
【学校日記】 2022-04-14 12:59 up!
委員会活動が始まる! その1
4月13日(木)に、第1回委員会活動が行われました。オリエンテーションや役員決め、役割分担や当番決めなど、明日から活動をスタートさせるために、みんなが真剣に活動に取り組んでいました。
【学校日記】 2022-04-13 20:49 up!