最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:184
総数:293736
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生 保健

画像1画像2
どのようなことをすればよりよい発育ができるのかについて考えていました。適度な運動、バランスのよい食事、十分な休養・睡眠が大切だということに気づいていました。「どれくらい寝たらいいのか」という質問もあり、それについてみんなで考えていました。対話的な学びが展開されていました。

5年生 理科

画像1画像2
顕微鏡を使って花粉を観察していました。

6年生 国語科

画像1画像2
「私たちにできること」の学習で、身の回りの問題について提案文を書いています。筋道の通った文になるように、構成を考えながら、タブレットも活用して、提案文を作成していました。

防犯教室

画像1画像2画像3
これから夏休みもあります。今日学んだことを生かして、過ごしてほしいなと思います。

防犯教室

画像1画像2画像3
万引きについて、「君ならどうする?」のビデオを見て、クラスで話し合いました。

3年生 社会科

画像1画像2
「わたしたちのくらしとはん売の仕事」の学習のまとめとして、新聞作りをしています。スーパーマーケットの見学を通して、見つけた秘密(学習したこと)がたくさんあったようで、とても意欲的に取り組んでいました。

4年生 社会科

画像1画像2
自分たちが飲む水はどのようにしてきれいになるのかという疑問をもち、浄水場の仕組みについて調べて、学習していました。

5年生 社会科

画像1画像2
農家の抱えている課題と解決方法について学習しました。映像や教科書を注意深く見て、調べて、解決方法についてまとめていました。

区P親善スポーツ大会

画像1
保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。

区P親善スポーツ大会

画像1画像2
2年間なかったこの大会、今年開催されました。ポイントが決まって笑顔、相手にやられても励ましの笑顔。楽々園という名前の通り、どのチームにも負けない楽しさと明るさで試合を盛り上げました。

掃除時間

画像1画像2
掃除開始のチャイムの後に短い音楽を流し、目を閉じて心を落ち着かせたうえで、清掃に取り組むようにしています。これからも力を合わせてピカピカの学校にしていきましょう。

クラブ活動その6

画像1
次回もお楽しみに。

クラブ活動その5

画像1画像2
休憩時間や授業とはまた違った楽しさがあり、自然と笑顔が生まれました。

クラブ活動その4

画像1画像2
前回以上に集中して取り組むので、こちらが緊張しました。

クラブ活動その3

画像1画像2
体育館での活動も、心から楽しむ姿が印象的でした。

クラブ活動その2

画像1画像2
異学年交流がここでもできて、とてもよい時間となりました。

クラブ活動その1

画像1画像2
前回できなかった外でのクラブ活動。とことん楽しみました。

4年生下水道出前講座

画像1画像2
下水道局の方をお招きして、下水道の仕組みと役割について学習しました。顕微鏡で微生物を観察したり、家庭でできることについて考えたりすることで理解を深めることができました。

1年生 国語科

画像1画像2
「おおきなかぶ」の音読をし、登場人物(おじいさん)の気持ちを考えていました。

5年生 家庭科

画像1画像2
裁縫(手縫い)で学習したことを生かして、小物づくりをしました。マスコット、キーホルダー、壁飾り、小物入れ、チャコペンシル入れなど、発想豊かにさまざまな自分だけの作品ができていました。できた作品を見せに来たり、工夫したところを教えに来たりして、とても満足そうでした。ソーイングの活動を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221