最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:83
総数:269066
★令和7年度が始まりました。大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食:5月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 5月27日の給食は,ごはん・お好み揚げ・みそ汁・牛乳でした。
 お好み揚げは,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは,食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は,溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いて作ります。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになりました。
 給食室では野菜を切り,衣であえ,一つひとつ手で握って形を作り,油で揚げています。調理員さんが手間暇かけて作ってくれました。そして,衣の中にはお好みソース・紅しょうが・あおさが入っており,香り豊かで,学校中にお好み揚げのいい香りが広がっていました。
 今日もおいしくいただきました。

当たり前のことを当たり前に

 雨が降りそうな天気なので,傘を持ってきている子どもたちも多くいました。今日もきちんと整頓されていて素晴らしいです!
 靴箱は6年生,5年生です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 新しい一週間が明けました。今にも雨が降りそうな空ですが,子どもたちは元気に登校しました。あいさつも,とてもさわやかです。
 グラウンドに出ている子どもたちは,少なめでした。
画像1
画像2
画像3

学年全員でやるおにご大会〜その1〜(4年生)

 5月27日(金)学年遊びを行いました。その名も,「4年生全員でやるおにご大会」。これは,先日子どもたちが,学年総会を開き,話し合った遊びです。自分たちで企画・運営し,最後までやり遂げることができました。
画像1
画像2
画像3

学年全員でやるおにご大会〜その2〜(4年生)

 どの子も楽しそうに遊んでいて,準備をしてくれた学級代表の子どもたちも達成感に満ち溢れていました。 
 さて,次はだれが楽しいことを提案してくれるのでしょうか。とても楽しみです!!

画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 音楽科の学習で「こきょうの人々」という曲をオルガンで弾いていました。
 子どもたちは,低音で響く音が曲に与える雰囲気を味わいながら,楽譜を見て熱心に練習していました。
画像1
画像2
画像3

大塚小「わくわく生きものワールド」

 今日も,休憩時間の理科室は大盛況です。子どもたちは,イモリを手でなでてみたり,カブトムシのさなぎを観察したり,楽しそうに生きものに触れていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その1(1年生)

 今日は,土砂災害の避難訓練を行いました。
 最近,ゲリラ豪雨といわれる激しい雨が降ることが増え,災害に備える必要性を強く感じます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その2(2年生)

 今日は土砂災害を想定して,3階4階に垂直避難をしました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その3(たんぽぽ)

 子どもたちは,いざというとき自分の身を守るためにどのように動いたらよいかを考えながら,先生の指示をしっかりと聞いて静かに行動することができました。
画像1
画像2

避難訓練その4(ひまわり)

 終わった後は,各教室で振り返りをしていました。
 いざというとき自分の身を自分で守ることができるように,おうちでの避難の仕方についても話してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

楽しくダンス(3年生)

 教室からのりのいい手拍子が聞こえるな〜と思ってのぞいてみると,今月の歌「深呼吸」を,みんなで歌って踊っていました。
 手を振ったり,くるっと回ってみたり・・・先生も一緒に楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に(3・5・6年生)

 今朝の靴箱です。どの学年もきれいに整っていて素晴らしいです。
 6年生,5年生,3年生。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に(1年生・たんぽぽ)

 1年生。
 そしてたんぽぽ学級も,当番の人が毎日チェックをし,声をかけている様子が見られます。そうやって毎日続けることで,一人一人が意識できるのですね。
画像1
画像2
画像3

大きく育て!(2年生)

 「ふわふわの小さい毛がはえてるよ。」
 「葉っぱにアリがおる。」
 毎日しっかりと観察をし,お世話をしている2年生です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 今朝はとてもいいお天気です!
 新緑が青空に映えています。南門にあるイチョウは,いつも私たちに季節を感じさせてくれます。
画像1

朝の様子その1

 登り棒の一番上まで到着してピース!
 子どもたちの中には,もう半袖やノースリーブの人もいます。今日は暑くなりそうですね。
画像1
画像2
画像3

おそうじ大作戦第2弾その1(6年生)

 今日,6年生が磨き上げた場所のビフォーアフターをご覧ください。
 こんな細かい部分も,きれいに!
画像1
画像2
画像3

おそうじ大作戦第2弾その2(6年生)

 トイレのタイルも,ピカピカに輝いています!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(4年生)

 総合的な学習の時間に,パソコンを使ってお手紙を書く学習をしています。先日校外学習でお世話になったみなさんに,感謝の気持ちを伝えるものです。
 まずは,しっかりと先生の説明を聞いて,やるべきことを確認しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641