最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:57
総数:234894
ようこそ 原南小学校のホームページへ

2年生 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末を使って写真を取っていました。その写真を取り込む方法について学んでいました。

2年生 算数科

画像1 画像1
算数科の学習の様子です。よく手が挙がっています。

1年生 平和学習

画像1 画像1
平和の大切さについて考える学習をしていました。

1年生 国語科

画像1 画像1
「おおきなかぶ」の音読発表会の練習をしている様子です。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習の様子です。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すなやつちとなかよし」の学習の様子です。砂場で楽しそうに活動していました。

あいさつリーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(火)は3年1組があいさつリーダーでした。正門前と北門前に分かれて朝のあいさつ運動を行いました。元気のよい挨拶が響いていました。

今日の給食

画像1 画像1
7月7日(木)

今日の給食
 ○黒糖パン ○チキンビーンズ ○卵と野菜のソテー ○牛乳

 チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え、白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで味つけし、さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

今日の給食

画像1 画像1
7月6日(水)

今日の給食
 ○ごはん ○赤魚のから揚げ ○せんちゃんきんぴら
 ○そうめん汁 ○牛乳

 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の日は、晴れて星が見えるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
7月4日(月)

今日の給食
 ○夏野菜カレーライス ○フルーツポンチ ○牛乳

 教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし、育てています。野菜には、「旬」と言って、たくさんとれて、おいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日のカレーには、かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん使っています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

5年生 DO スポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辻選手と一緒にシュート練習をしました。子どもたちは生き生きとした表情で活動していました。「とても楽しかった」「辻選手が優しくシュートの仕方を教えてくださって嬉しかった」「バスケットボールをしてみたい」など子どもたちが話していました。とても貴重な体験をすることができました。
辻選手、松浦コーチ、ありがとうございました。

5年生 DO スポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)原南小学校に広島ドラゴンフライズの辻直人選手が来てくださいました。5年生の子どもたちが、辻選手から体力つくりの仕方やシュートの仕方などを教えていただきました。一緒に走ったり、シュート練習をしたりしてとても楽しそうに活動していました。
実際に目の前で辻選手のシュートを見せてもらいました。ボールが吸い込まれていくようにシュッとネットに入り、子どもたちは感動していました。

6年生 算数科

画像1 画像1
算数科の学習の様子です。

4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳科の学習をしている様子です。みんなで話し合いをするときは、どんなことを心がけたらよいのかについて真剣に考える姿が見られました。

4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科の学習をしている様子です。グループの友達とお互いの考えを伝え合い、ホワイトボードにまとめていました。意欲的に学ぶ姿が見られました。

3年生 理科

画像1 画像1
 理科の学習をしている様子です。

1年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習をしている様子です。ワークシートには自分の考えがしっかり書けています。

1年生 交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
 「交通安全のきまり」について学習している様子です。

ひまわり 水泳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり1・2・3組合同での水泳の学習の様子です。水泳が初めての児童も多いため,今日は水慣れの学習を中心に行いました。ルールを守りながら楽しく活動に取り組むことができました。

今日の給食

画像1 画像1
7月1日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○呉の肉じゃが ○小松菜の炒め物
 ○食育ミックス ○牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、ふつうの肉じゃがとは少し違います。どこが違うか分かりますか。今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。昔、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811