最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:193702
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

りんご!りんご?りんご!!

 3年生が 一心不乱に 絵筆を動かしています。
 
 「絵のぐ+みず+ふで=いいかんじ」

 画用紙に描かれたりんごに思い思いの色を付けていました。
 絵の具と水の混ぜ具合,筆の含ませ具合で様々な色ができます。

 個性的なりんごがたくさんできていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科 学習開き

 英語科の学習が始まりました。

 先生の自己紹介の聞き取りです。
 先生の名前は?ニックネームは?好きな食べ物は?

 聞き取ったことをプリントに書き込みました。

 これからの学習も 楽しみです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

写真を撮ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使って、花の写真を撮りました。
どんな花を撮ろうか・・・
大きさをどうしようか・・・
たくさん悩みながら、いい写真が撮れています!

思いっきり…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食も始まり 通常の学校生活がスタートです。

 早速クラス遊びをする学年もありました。

 遊具も子どもたちでいっぱいです。
 久しぶりに友達と遊ぶことができて楽しそうな子どもたちです。

 

ランドセルを背負って

 金曜日の入学式から二日開けての登校でした。

 うれしそうに胸を張って登校する1年生。ちょっとさみしそうに登校する1年生。
 「ドキドキする。」と言いながら校門を通っていく1年生。
 どの1年生の気持ちもわかります。
 まずは 今日1日 頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキ!わくわく!入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金)に第46回入学式が行われました。27名のピカピカの1年生が入学しました。少し緊張した様子でしたが、元気に小学校生活をスタートしました。

みんなで待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式に向けて,4年生,5年生,6年生が準備をしました。トイレや廊下,玄関の掃除,会場準備,配付物の点検など,丁寧やりました。式に参加できない分,心をこめて準備を行いました。
 1年生の入学をみんなで待っています。

よろしくお願いします

 元気に子どもたちが登校してきました。
 今日は最初に体育館に集まって 就任式と 始業式を行いました。
 前を見て 一生懸命話を聞く姿からは 進級したうれしさと 頑張っていこうという気持ちが 伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度の始まりです

 晴れ渡った青空のもと,新年度の始まりです。

 入学受付では,新1年生の保護者が来校されました。

 7名の教職員を迎え,新しい出発です。

 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 払込日2 1・2年生水泳指導(3・4校時楠那小へ) 3・4年生・ひまわり学級4年生水泳指導予備(1・2校時楠那中へ) 5・6年生・ひまわり学級5・6年生水泳指導(5・6校時楠那中へ) タブレット端末の持ち帰りによる家庭学習の試行日(18日まで)
7/18 海の日
7/19 ふれあい相談日 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート ロング昼休憩 ベルマーク収集日 56年生ひまわり学級56年生水泳指導(34校時東雲屋内プールへ) 34年生ひまわり学級4年生水泳指導(56校時東雲屋内プールへ) タブレット端末学校返却日
7/20 給食終了 会計報告(保護者配付)
7/21 3時間授業 夏季休業前希望個人懇談1(午後) 1・2年生水泳指導(1・2校時楠那小へ)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322