家庭科・図画工作科(6年生)
1組では,家庭科「洗濯について知ろう」の学習を行いました。子供たちは,もみ洗いやつまみ洗いの洗い方で上手に汚れを落としました。
2組では,図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。ねん土で土台をつくり,色砂を流して水の流れを再現しました。
【各学年より】 2022-07-13 07:35 up!
図画工作科・社会科(6年生)
1組では,図画工作科「運動会の絵を描こう」の学習を行いました。インターネットを活用してレイアウトや内容などを調べ,下描きの作業に取り組んでいます。
2組では,社会科「政治・歴史新聞づくり」の学習を行いました。政治の内容や歴史の出来事などを丁寧に新聞にまとめました。
【各学年より】 2022-07-13 07:34 up!
水泳指導(6年生)
体育科「水泳」の学習を行いました。ストリームラインを意識して体を浮かせたりクロールで腕のかき方を意識して泳いだりしました。子供たちは,自分が立てた目標に向けて頑張っています。
【各学年より】 2022-07-07 08:31 up!
算数科・図画工作科(6年生)
1組では,算数科「等しい比の性質」の学習を行いました。比を表す2つの数を公約数で割ることで,比を簡単にできることを学びました。
2組では,図画工作科「水の流れのように」の学習を行いました。ねん土で土台が完成しました。次回は,色砂を流して水の流れを再現します。
【各学年より】 2022-07-05 17:40 up!
菊の苗付け(みなみ学級)
今年も地域の方にご指導いただき,菊を植えました。上級生が下級生の手本となり,土入れや肥料入れのアドバイスをしました。11月にきれいな花が咲くように,毎日の水やりをがんばります。
【各学年より】 2022-07-05 17:40 up!
菊の様子(6年生)
菊づくりでいつもお世話になっている地域の講師の方が,3本仕立ての土台となる針金を苗に付けてくださいました。玉菊や懸崖も元気に育っています。
【各学年より】 2022-07-01 08:40 up!