![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:482 総数:823647 |
3年 社会 広島を紹介しよう(オンライン交流)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流を通して、広島県の地域特性や広島市の自慢の自然や史跡などを丁寧に紹介していました。 児童たちは、本庄小学校の友達に説明することを通して、学んだ知識をさらに深めることができました。 3年 社会 広島を紹介しよう(オンライン交流)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流を通して、広島県の地域特性や広島市の自慢の自然や史跡などを丁寧に紹介していました。 児童たちは、本庄小学校の友達に説明することを通して、学んだ知識をさらに深めることができました。 1年 算数 どちらが ながいか かんがえよう
1年生の算数科では、「どちらが ながい」という単元の学習に取り組んでいます。
この日は、長さという概念を具体物の2者比較によって、どちらが長いか判断する仕方を確認していました。 紐のような具体物を並べて長さ比べをする時のポイントを確認していました。児童たちは、自分の考えを友達に説明することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会 Eグループ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 (※写真は、たて割り活動の様子の一部です) 平和集会 Eグループ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 校長先生の講話では、「平和であるために大切なことは何でしょう」と問いかけられました。相手を思いやる気持ちで、友達の話を真剣に聞いたり、自分の考えを分かりやすく伝えたりすること。(原爆の日のことを忘れず)平和の学習を今後も積み重ねていくこと。等が話されました。「折り鶴プロジェクトの成功を祈っていますとのお話もありました。 平和集会 Dグループ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 (※写真は、たて割り活動の様子の一部です) 平和集会 Dグループ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 校長先生の講話では、「平和であるために大切なことは何でしょう」と問いかけられました。相手を思いやる気持ちで、友達の話を真剣に聞いたり、自分の考えを分かりやすく伝えたりすること。(原爆の日のことを忘れず)平和の学習を今後も積み重ねていくこと。等が話されました。「折り鶴プロジェクトの成功を祈っていますとのお話もありました。 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミライシードのオクリンク(タブレレット)を活用して、友達の発見を学級で共有していました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミライシードのオクリンク(タブレレット)を活用して、友達の発見を学級で共有していました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミライシードのオクリンク(タブレレット)を活用して、友達の発見を学級で共有していました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 平和集会 Cグループ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 校長先生の講話では、「平和であるために大切なことは何でしょう」と問いかけられました。相手を思いやる気持ちで、友達の話を真剣に聞いたり、自分の考えを分かりやすく伝えたりすること。(原爆の日のことを忘れず)平和の学習を今後も積み重ねていくこと。等が話されました。「折り鶴プロジェクトの成功を祈っていますとのお話もありました。 平和集会 Cグループ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 (※写真は、たて割り活動の一部を紹介しています) 平和集会 Bグループ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 校長先生の講話では、「平和であるために大切なことは何でしょう」と問いかけられました。相手を思いやる気持ちで、友達の話を真剣に聞いたり、自分の考えを分かりやすく伝えたりすること。(原爆の日のことを忘れず)平和の学習を今後も積み重ねていくこと。等が話されました。「折り鶴プロジェクトの成功を祈っていますとのお話もありました。 平和集会 Bグループ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4〜6年生の有志による朗読「サダコの祈り」がありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなって「折り鶴」制作にも取り組みました。 (※写真は、たて割り活動の一部を紹介しています) 3年 社会見学 地域のスーパーマーケット「フレスタ」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店の商品陳列からバックヤードまで、新鮮で安全な商品をお客様に買っていただくための工夫や努力を学ぶことができました。 (※写真は、店内見学の様子の一部です) フレスタ宇品店様、ご協力いただき、ありがとうございました。 3年 社会見学 地域のスーパーマーケット「フレスタ」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店の商品陳列からバックヤードまで、新鮮で安全な商品をお客様に買っていただくための工夫や努力を学ぶことができました。 (※写真は、店内見学の様子の一部です) フレスタ宇品店様、ご協力いただき、ありがとうございました。 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 4
2年生の生活科では、農家の方が育てたピーマンやトマトと自分たちが栽培したものを比較して気付いたことから、植物の育つ場所や成長の様子に関心をもち考える学習に取り組んでいました。
実際の野菜を手に取り、五感を働かせて学習し、めあてに迫っていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際の野菜を手に取り、五感を働かせて学習し、めあてに迫っていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際の野菜を手に取り、五感を働かせて学習し、めあてに迫っていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) 2年 生活 めざせ野菜づくり名人 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際の野菜を手に取り、五感を働かせて学習し、めあてに迫っていました。 (※写真は、学習の様子の一部です) |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |