最新更新日:2025/07/03
本日:count up4
昨日:83
総数:121679
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

7月12日 学校の畑

学校の畑で,ナスやオクラ,サツマイモを育てています。

2年生児童の植木鉢では,一人一鉢,ミニトマトを育てています。

収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 調理中

給食センターを覗いてみました。

食材のさつま揚げを切っておられました。

大きな窯で何かをに煮ておられます。肉じゃがでしょうか?

冷蔵庫前では、牛乳の数の確認中でした。

今日の献立は、
ごはん、牛乳、呉の肉じゃが、小松菜の炒め物、食育ミックスです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 保健の授業

中3 保健の授業です。

感染症について学習しています。
今、私たちの生活に大きな影響を与えている感染症。保健の授業で学習したことを、生活の中で活かしていきたいですね。

画像1 画像1

7月12日 よく見て描こう

中2理科の授業です。

植物の細胞を顕微鏡で見て、詳しくスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 文字式の計算

中1の数学の授業です。

文字を使った計算を練習しています。
画像1 画像1

7月11日 折り鶴100万羽プロジェクト

中学生の生徒会執行部が小学生と一緒に鶴を折っています。

小中で折った鶴を赤十字『折り鶴100万羽プロジェクト』に提出する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 AKV 花の寄せ植えボランティア

AKV 花の寄せ植えボランティアを公民館の皆さんと共に実施しました。

寄せ植えの先生から、植物についてのお話を聴き、寄せ植えについて説明を受けました。

ボランティアの皆さんが植えた花は、町内の施設に届けています。

立ち寄られる際には、ぜひご覧ください。(中学校の下駄箱にも飾っています。)

今日のAKVには卒業生も参加してくれました。

ボランティアに参加してくれた皆さん、素敵な寄せ植えをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 掃除頑張っています

今週は大掃除週間でした。

教室をきれいにしてくれました。

みなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 給食を作っています

今日の調理場の様子です。

食材を一つ一つ包丁で切ってくださっています。

調味料も量っておられます。

毎日のおいしい給食がこのように作られています。

感謝していただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 しあわせって?

中3の道徳の授業で、「しあわせ」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 平和について考える

中2の授業では、平和教育プログラムの内容で、ジュノー博士について学習していました。
画像1 画像1

7月8日 一生懸命製作中

中1の家庭科の授業では、トートバッグ作っています。
ミシンをかけたり、待ち針うったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 一生懸命製作中

中1の技術の授業では、ペン立てを作成しています。
木材をのこぎりで切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 学校朝会【中】

今日の学校朝会では、3年生6名がスピーチをしてくれました。

関心のあることについて、自分の考えをわかりやすく述べることができていました。
画像1 画像1

7月7日 AKV 本の冊数しらべ

AKVの活動が始まりました。

AKVとは
A...ATO (あと)
K...KIZUNA(きずな)
V...VOLUNTEER(ボランティア) です。

今回は、本の冊数を調べてくれました。暑い中、汗だくになって数を数えてくれました。

参加してくれたみなさん!ありがとうございました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年生歩行教室2

♪ 止まる 手をあげる 右見て 左見て 右を見る 
 
 右を見ながらわたる 左を見ながらわたる ♪

リズムに合わせて,実際に練習しました。

みんな上手にできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年生歩行教室1

1年生の歩行教室が体育館でありました。

どうしてランドセルカバーが黄色なのか,信号機のある横断歩道の安全な渡り方 など

たくさんのことを教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 100万羽おりづるプロジェクト(中学校)

100万羽おりづるプロジェクトに向けて,中学生が鶴を折りました。

来週は,小学4・5・6年生も一緒に折ります。

平和への願いを込めて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 おりづるを折る会(小学校)

今朝は,おりづるを折る会がありました。

これは,おりづる集会朝会に向けて,縦割り班で鶴を折るというものです。

上学年が下学年に教えながら一緒に鶴を折りました。

とてもほほえましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 願いを込めて

中学校教室の前に七夕の笹が置かれています。
短冊に書いた願いが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414