![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:91 総数:445199 |
算数科の学習(ひまわり学級)
ひまわり学級では、計算問題に挑戦しています。話をよく聞いて、熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
曇り空です。子どもたちは、運動場で外遊びをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 買い物学習(ひまわり・おおぞら学級)
ひまわり・おおぞら学級がスーパーへ買い物学習に出かけました。7月13日の野外活動センターへの校外学習に向けて、昼食の材料(ご飯にのせる具など)を買います。予算は、一人500円です。先生と注意事項を確認して、いざ、出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(火)蒸し暑さも なんのその
梅雨が戻って来たような蒸し暑い朝です。
運動場は、昨日からの雨の影響で、かなりぬかるんでいますが、元気に外遊びをしている子ども達がたくさんいました。 ![]() ![]() すてきな明かり(6年生)
6年生が、図画工作科で紙かんに和紙を貼っています。下からLEDライトを点灯すると鮮やかな色が光りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひろしま平和ノート(4年生)
4年生が、ひろしま平和ノートを使って、学習をしています。戦争中の生活の様子や現在の様子から、人々の願いや伝えたいことを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 電気の流れ(4年生)
乾電池の向きを変えて、回路に流れる電流の向きを調べる実験をしています。回路に流れる電流は、乾電池の+極から出て−極に入るように流れることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間
昼休憩です。雨が止み、外遊びをしています。今日は雨が降ったり、止んだりの天気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食
6年生の給食の様子です。さすが6年生です。手際よく配膳しています。今日のメニューは、『ご飯・牛乳・豚キムチ丼・サンスータン』です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小数の仕組み(3年生)
既習の整数の仕組みに着目し、1と0.1,0.01,0.001の関係をkg単位で表したり、面積図を用いて調べたりする学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 作文(2年生)
2年生が、国語科で作文の学習をしています。心に残った出来事の中から書く題材を決め、順序を考えながら書きました。「始め」「中」「終わり」のまとまりに気をつけて、分かりやすい文章が書けるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(ひまわり・おおぞら学級)
ひまわり・おおぞら学級の子どもたちが、スーパーマーケットに買い物へ行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 花
1年生や3年生が育てている、アサガオやホウセンカが色鮮やかに咲いています。水やりをして、元気に育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
7月4日(月)です。今週は、暑さも少しやわらぎ、曇りや雨の日があるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しゃぼんだまあそび(1年生)
大小さまざまなしゃぼん玉ができました。風にゆられて飛んでいきました。曇り空に飛んでいくシャボン玉は、虹色に光っていました。たくさん遊んで、とっても楽しい「しゃぼんだまあそび」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会・平和について考える会
平和へ願いを込めて、折り鶴を折りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会・平和について考える会
2年生から6年生の子どもたち、先生全員で拍手をして1年生の入学を祝福しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会・平和について考える会
1年生は、ペアの6年生と一緒に校舎内を歩きました。6年生は、いつも給食やそうじなど1年生のお世話を頑張っています。とっても優しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会・平和について考える会
新型コロナの感染状況により延期になっていた1年生を迎える会でしたが、今日、実施することができました。1年生は、ペアの6年生と一緒に校舎を歩き、みんなから拍手で祝福されました。1年生はもちろん、6年生もうれしそうでした。
そのあと、それぞれの教室で平和について考える会を行いました。平和へのメッセージを書いた折り紙で折り鶴をつくりました。平和への思いが込められた折り鶴は、クラスごとにまとめ、夏休みに教員が平和公園に献納します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑いな。ひと休み。
今日は、朝から気温が上がり、夏空が広がっています。
こまめに水分補給をしたり、首巻きタオルや日傘などを活用したりと、熱中症対策をとりながら登校する児童も増えました。ご家庭におかれましても、熱中症対策にご協力くださり、ありがとうございます。 正門付近は木陰になっているので、ここでひと休みして教室に向かう児童もいます。まるで縁側で涼んでいるみたいで、見ているだけでほのぼのした気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1 TEL:082-812-2264 |