ふき上がる風にのせて
図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習では,大きなビニール袋と細長いビニール袋をもとに,色付きの紙を切り貼りしたり,ペンで絵や模様を書き加えたりして,とても楽しそうに作品を作っていました。1組と3組は,今日,体育館で扇風機の風を利用し,完成した作品を飛ばしてみました。飛ぶ楽しさを感じた後は,誰の作品が一番長く飛ぶかや高く飛ぶかを競争するなどをして,最後まで楽しみました。
【3年生】 2022-07-06 15:49 up!
6年 学校掃除を見直そう その6
これが継続して続いたらホンモノです。
まだまだ、がんばって。
【6年生】 2022-07-01 21:18 up!
6年 学校掃除を見直そう その5
5月と6月の掃除用具ロッカー
ビフォーアフターです。
【6年生】 2022-07-01 21:18 up!
6年 学校掃除を見直そう その4
掃除終わり3分前の放送が鳴ったら、掃除用具を片付け始めます。
掃除終わり1分前には「1分間反省会」でチェックポイントを振り返ります。
チェックポイントは、
1 遅れないでそうじ場所に来ましたか?
2 黙って丁寧にそうじができましたか?
3 みんなで協力してそうじができましたか?
4 そうじ用具を正しく片付けましたか?
の4つです。
【6年生】 2022-07-01 21:18 up!
6年 学校掃除を見直そう その3
友達と協力しながら、隅々まで黙ってもくもくと掃除ができているでしょうか。
真っ黒になったぞうきんも見せてくれました。
まだまだがんばって。
【6年生】 2022-07-01 21:17 up!
6年 学校掃除を見直そう その2
掃除始まり3分前の放送が鳴ったら、掃除場所へ向かいます。
【6年生】 2022-07-01 21:17 up!
学校掃除を見直そう(6年生)
6月に、6年生は今までの自分たちを振り返り、掃除を見直し、よりよい生活を送るために、「黙って学校をきれいにする清掃活動に集中して取り組む」ことを学年全体目標として掲げ、取り組みました。
【6年生】 2022-07-01 21:17 up!
水泳の学習がんばっています(6年生)
久しぶりの水泳の授業を子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
感染症対策で気をつけなければいけないことも多い今年のプールですが、きまりを守って、静かに先生の指示を聞きながら、一生懸命練習に励んでいます。
6年生の目標は、「疲れない息継ぎで長くゆっくり泳げるようになること」です。
夏休までに泳げる距離を少しでものばせるように頑張ります。
【6年生】 2022-07-01 21:16 up!
初めての絵の具
初めて,絵の具を使って色を塗りました。道具の名前や筆の使い方などを学びました。聞く態度も素晴らしく,「上手に使えるようになりたい!」という気持ちが伝わってきました。筆の水加減を調整しながら,画用紙にある瓶の中のビー玉を塗ることができました。準備から片付けまで,時間以内に終えることも出来ました。さすが2年生ですね!
【2年生】 2022-07-01 19:56 up!