![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:149 総数:400427 |
野菜博士になろう
2年生の各教室では,栄養教諭による授業が行われていました。「野菜の秘密を知って,野菜博士になろう」ということで,どうして野菜を食べるのか,野菜が苦手な人はどうしたらよいのか,考えを深め合っていました。学習後は,いつもより一口野菜を多く食べたり,野菜をおかわりしたりしていました。
読み聞かせ
今日は,ひまわり学級の読み聞かせの日でした。動物のお話がいっぱいで,子どもたちは,図書ボランティアさんが読まれるお話を真剣に聞いていました。ありがとうございました。
体操服を・・・
5年生の家庭科では,今週,整理整頓の学習を行いました。お道具箱を片付けたり,体操服をたたんだり・・・。ちょうど教室へ行ったときは,みんな一生懸命たたんでいました。これからは体操服を出し入れする時が楽しみになりますね。
野菜炒め
6年生の家庭科では,今週と来週,野菜炒めの調理実習を行っています。ピーマンやニンジンを包丁を正しく使って切っています。「お家でも作りたい」という声をよく聞きます。ご家庭でも作るかもしれません。よろしくお願いします。
3年生 社会科「スーパーマーケット見学」
社会科「販売の仕事」の学習で,スーパーマーケットの見学に行きました。
店内の様子を見学して, 商品を売るための工夫をたくさん見つけることができました。 また,お店の裏側も見学させていただき, いろいろな仕事をされていることが分かりました。 お客さんにインタビューをさせていただくこともできました。 たくさん学ぶことのできた校外学習となりました。 お忙しい中,見学の機会をくださったお店の方々 インタビューを受けてくださった方々 本当にありがとうございました。
委員会活動4
運営委員会です。よりよい学校にするための話し合いをしています。今日は,悪口や意地悪をなくすためにどうすればよいかを考えました。 委員会活動3
放送委員会です。よりより放送を目指して,放送原稿を読む練習をしています。 園芸委員会です。東門前の花壇の草抜きをしています。雑草がなくなって,さっぱりとしました。 委員会活動2
広報委員会です。校内のろうかに掲示する壁新聞を作成中です。 給食委員会です。これまでの活動の振り返りをして発表しました。 委員会活動
今日は,今年度2回目の委員会でした。少しずつですが,それぞれの委員会の仕事を紹介します。
集会委員会です。草津小のみんなで折った折り鶴を,一つに束ねています。 真ん中は,保健委員会です。熱中症対策やコロナ対策のポスターを作っています。 最後は音楽委員会です。次回の音楽朝会に向けて,「アオギリのうた」の練習中です。
本日の給食
パン スパイシーレバー コーンポテト クリームスープ 牛乳 めざせ 生き物はかせ
これは・・・!?
今日は七夕なので,特別な出来事がありました。
給食室の先生方が,クリームスープの中のにんじんを, 星形にしてくださいました。 各クラスに1つ,ラッキーにんじんがありました。 「あっ!あった〜!!」 と,子ども達の弾んだ声。 そして,嬉しそうにラッキーにんじんを見せてくれました。 こちらまで,嬉しい気持ちになりました。
頑張っています!
来週は,最後の水泳になりそうです。泳力測定に向けて頑張っている5年生です。 今年の運動会のスローガンは?
大休憩,代表委員会がありました。今日の議題は,運動会のスローガンについてです。3年生以上の全クラスが考えたスローガンの中から,一つを選びました。どれもよく考えられた素敵なスローガンで,票が割れました。
さて,今年のスローガンは,どうなったでしょう?それは,今後のお楽しみです!
大きく育て
後転にチャレンジ!
やはり,実験は楽しい
ホワイトボード
5年生は,電動糸のこぎりを使用して,ホワイトボードを作っています。廊下などに置かれていますが,やすりを上手に使い,絵も丁寧に塗っていて,はやく使ってみたい作品ばかりです。
野菜クイズ2
正解は・・・ 上がなすで,下がおくらです。 2年生が育てています。 たくさんの日を浴び,たっぷりと水を吸って ぐんぐん大きく育っています。 収穫が楽しみです! 野菜クイズ
正解は・・・ 上が枝豆,真ん中がきゅうり,下がとうもろこしです。 では,次へ! |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |